北田千尋 (ヴァイオリニスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北田千尋 (ヴァイオリニスト)の意味・解説 

北田千尋 (ヴァイオリニスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/07 03:57 UTC 版)

Chihiro Kitada
北田 きただ 千尋 ちひろ
基本情報
出身地 日本 広島県広島市
学歴 桐朋学園大学大学院修士課程修了
ブリュッセル王立音楽院修士課程修了
マーストリヒト音楽院英語版
ジャンル クラシック音楽
職業 ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン
公式サイト ヴァイオリニスト 北田千尋 公式サイト

北田 千尋(きただ ちひろ、1996年平成8年〉 - )は、日本ヴァイオリニスト広島県広島市出身。弦楽四重奏団カルテット・アマービレの第2ヴァイオリン担当。

略歴

1996年(平成8年)生まれ。広島市出身[1]祖母友人がヴァイオリンの先生で、2歳の時に先生ので行われたクリスマスパーティーで一番小さなヴァイオリンをプレゼントされ、3歳よりヴァイオリンを始める[2]

小学1年生の時、父親転勤により東京都在住となり桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室仙川教室[注釈 1]へ通う[3]

小学5年生の時,再び地元の広島に戻り子供のための音楽教室の広島教室に中学3年生まで通う[3]。仙川教室でのソルフェージュ同級生ばかりのクラスで実施されたが、広島教室では様々な学年が集まるクラスで実施されたため,同じクラスの2~3歳年上のお姉さんたちに憧れつつ楽しく通った[3]

2011年(平成20年)、安田女子中学校3年生のとき第65回・全日本学生音楽コンクール全国大会で中学校の部の第1位と、併せて東儀賞、兎束賞、音楽奨励賞、ANA賞を受賞[4]。同年、広島市長よりフェニックス賞を受賞[3]

2012年(平成24年)、桐朋女子高等学校音楽科に2012年(平成24年)度の奨学生として入学[5]。同年、ヒロシマ平和創造基金による海外留学向けの第16回・奨学生に選ばれる[6]。同年、石川県で行われる「いしかわミュージックアカデミー」でIMA奨励賞を受賞[7]。同年、コジマ・ムジカ・コレギアで初めてオーケストラの一員として演奏する経験をする[8]。同年、広島県教育委員会よりメイプル賞を受賞[3]

2013年(平成25年)度のヤマハ音楽振興会による音楽奨学支援の奨学生に選ばれる[9]

2015年(平成27年)、ミュージック・アカデミーinみやざきのマスタークラス[注釈 2]を受講して奨励賞を受賞[3]。その後2017年(平成29年)も受講して優秀な受講生が宮崎国際音楽祭に出演する教育プログラム「新星たちのコンサート」に出演したほか、2018年(平成30年)、2020年(令和2年)、2021年(令和3年)、2022年(令和4年)には同音楽祭の宮崎国際音楽祭管弦楽団の一員として出演。2015年(平成26年)3月、桐朋女子高等学校音楽科を卒業し、同年4月19日に紀尾井ホールで行われた平成26年度・桐朋学園音楽部門高校卒業演奏会に出演。同年、第11回・ルーマニア国際音楽コンクールの弦楽器部門において、特別賞のオーディエンス賞を受賞[10]。同年4月から、桐朋学園大学音楽学部音楽学科弦楽器専攻へ進学し、青山音楽財団の2015年(平成27年)度と2016年(平成28年)度の奨学生にも選ばれ、青山財団奨学生成果披露演奏会「若き音楽家たちによる音の祭典」にも、2016年(平成28年)1月15日の第3回と2017年(平成29年)3月12日の第4回に出演。

2016年(平成28年)度の日本演奏連盟における新進演奏家国内奨学金制度「宗次エンジェル基金」の奨学生[注釈 3]に選ばれる[11]

2019年(平成31年)3月、桐朋学園大学音楽学部音楽学科弦楽器専攻を卒業し、同年4月21日には卒業成績優秀者による大学卒業演奏会で演奏[12]。同年4月から、桐朋学園大学大学院音楽研究科修士課程で篠崎功子師事。同年4月からの2年間、福島育英会の奨学生に選ばれる[13]。同年6月、第7回・仙台国際音楽コンクールのヴァイオリン部門で第4位となる[14]

2021年(令和3年)3月に桐朋学園大学大学院音楽研究科の修士課程を修了。同年9月から、ブリュッセル王立音楽院修士課程で堀米ゆず子に師事し、2021年(令和3年)度・明治安田クオリティオブライフ文化財団の奨学生にも選ばれる[15]

2022年(令和4年)9月、ブラチスラヴァにあるブラチスラヴァ舞台芸術アカデミー(英語: Academy of Performing Arts in Bratislava主催の第1回・国際音楽コンクールで第2位となる[16]

2023年(令和5年)9月から、オランダにあるマーストリヒト音楽院(英語: Maastricht Academy of Music留学

2024年(令和6年)7月1日より広島交響楽団コンサートマスターに就任[17]

人物

長女[2]。好きな食べ物牛タン[2]

2021年(令和3年)時点で夢中になっていることは、YouTube赤ちゃん成長記録を視聴すること[2]

カルテット・アマービレの仲間から呼ばれている愛称は「ちいや[2]」「ちいちゃん[2]」。カルテット・アマービレの仲間から見た性格は、穏やかで芯が強く[2]物を無くしがち[18]

エピソード

ヴァイオリンを川本義幸、小室瑛子、村上直子などに師事。室内楽を佐々木亮、銅銀久弥、徳永二男磯村和英池田菊衛堤剛山崎伸子大山平一郎練木繁夫(ドイツ語: Shigeo Neriki、鈴木康浩、原田幸一郎などに師事。

独奏者としての演奏のほか、オーケストラでのゲストのコンサートマスターや室内楽奏者としても国内外のコンサートに出演。マルタ・アルゲリッチダン・タイ・ソンポール・メイエイェルク・ヴィトマンエルサレム・カルテット(英語: Jerusalem Quartetなどと共演。日本フィルハーモニー交響楽団仙台フィルハーモニー管弦楽団東京交響楽団桐朋学園オーケストラ、プラハ国立歌劇場オーケストラ、スロヴァキア放送交響楽団など国内外の様々なオーケストラとも共演。霧島国際音楽祭東京・春・音楽祭別府アルゲリッチ音楽祭プラハで開催される国際音楽祭ヤング・プラハ、スイスクラン=モンタナで行われるクランモンタナ音楽祭(英語: Crans Montana Classics)にも出演。霧島国際音楽祭には、カルテット・アマービレとして2016年(平成28年)にマスタークラスを受講し同音楽祭の賞を受賞しており、ダン・タイ・ソンと共演した2019年(令和元年)以降は毎年出演ししており[19]、霧島国際音楽祭の管弦楽団であるキリシマ祝祭管弦楽団の一員としても舞台に立っている。

父親とは、YouTuberとして動画を投稿している[20]

出演

音楽番組

バラエティ

ラジオ

脚注

注釈

  1. ^ 桐朋学園大学内。
  2. ^ 講習会。
  3. ^ 最長で2年間。
  4. ^ 霧島国際音楽祭の特集回。

出典

  1. ^ 日本の弦楽四重奏が3位/ドイツの音楽コンクール」『四国新聞』2016年9月11日。2024年9月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 【霧島国際音楽祭から世界へ!】カルテット・アマービレ インタビュー vol.2 (インターネット番組). 霧島国際音楽祭. 2021年7月6日. YouTubeより2024年9月15日閲覧
  3. ^ a b c d e f 卒室生の体験談”. 子供のための音楽教室. 2024年9月15日閲覧。
  4. ^ 入賞者一覧 第61~70回”. 全日本学生音楽コンクール. 2024年7月28日閲覧。
  5. ^ 奨学生・特待生(学年は本年度) (PDF)」『桐朋学園音楽部門報』45号、桐朋学園 音楽部門、2012年6月30日、5頁。2024年9月15日閲覧
  6. ^ ヒロシマスカラシップ 昨年度までの奨学生はこちら”. ヒロシマ平和創造基金. 2024年7月29日閲覧。
  7. ^ (IMA2020コンサート)弦楽四重奏コンサート (インターネット番組). いしかわミュージックアカデミー. 2020年8月24日. YouTubeより2024年9月15日閲覧
  8. ^ 北田千尋さん おめでとうございます。”. Facebook. コジマ・ムジカ・コレギア (2024年7月1日). 2024年9月15日閲覧。
  9. ^ ヤマハ音楽支援制度2013年度「音楽奨学支援」「留学奨学支援」授与式開催”. ヤマハ音楽振興会 (2013年5月28日). 2024年9月15日閲覧。
  10. ^ 第11回ルーマニア国際音楽コンクール”. 日本ルーマニア音楽協会 (2023年6月16日). 2024年9月15日閲覧。
  11. ^ 平成28年度事業報告書” (PDF). 日本演奏連盟. p. 5 (2016年4月1日). 2024年9月15日閲覧。
  12. ^ 大学卒業演奏会”. 桐朋学園 音楽部門. 2024年9月15日閲覧。
  13. ^ 大学院奨学助成対象者”. 福島育英会. 2024年9月15日閲覧。
  14. ^ 第7回ヴァイオリン部門”. 仙台国際音楽コンクール. 2024年7月28日閲覧。
  15. ^ 2022年度 事業報告 (2022年4月1日~2023年3月31日まで)” (PDF). 明治安田クオリティオブライフ文化財団. p. 3. 2024年9月15日閲覧。
  16. ^ International Violin Competition / COMPETITION RESULTS!”. ラチスラヴァ舞台芸術アカデミー (2022年9月15日). 2024年9月15日閲覧。
  17. ^ 広響コンサートマスター 北田千尋 就任のお知らせ”. 広島交響楽団 (2024年7月1日). 2024年7月28日閲覧。
  18. ^ 【霧島国際音楽祭から世界へ!】カルテット・アマービレ インタビュー vol.1 (インターネット番組). 霧島国際音楽祭. 2021年6月28日. YouTubeより2024年9月15日閲覧
  19. ^ バイオRadio! (2024年1月6日). 原浩之のリラクゼーション・ノート2023年12月 ゲスト ビオラ奏者 中 恵菜さん (インターネット番組). 兵庫エフエム放送. YouTubeより。
  20. ^ 北田千尋 [@chihiro_kitada]「父と弟の趣味チャンネル、どうやら次は星野源メドレーに挑戦したらしい…」2021年5月26日。X(旧Twitter)より2024年9月15日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北田千尋 (ヴァイオリニスト)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北田千尋 (ヴァイオリニスト)」の関連用語

北田千尋 (ヴァイオリニスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北田千尋 (ヴァイオリニスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北田千尋 (ヴァイオリニスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS