分布・亜種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:20 UTC 版)
北半球に広く分布する。分布域が広いタイリクオオカミは多くの亜種に細分化される。現存の亜種は33(絶滅種含め39亜種)に分類されてきたが、近年の研究で現存13亜種、絶滅2亜種への統合が提案されている。 Canis lupus albus(ツンドラオオカミ、シベリアオオカミ)ユーラシア大陸北端部に分布。 Canis lupus arabs(アラビアオオカミ(英語版))アラビア半島に分布。非常に減少。 Canis lupus arctos(ホッキョクオオカミ)グリーンランド北部と東部、クイーンエリザベス諸島、バンクス島、ビクトリア島に分布。 Canis lupus baileyi(メキシコオオカミ)かつて米国南西部からメキシコ北西部にかけて分布していた。1970年代に一度野生絶滅したが、現在[いつ?]米国アリゾナ州やニューメキシコ州に再導入されている。 Canis lupus cubanensis(カスピオオカミ(英語版))コーカサス山脈、トルコとイランの一部に分布。 Canis lupus familiaris(イエイヌ)イエイヌは1万5千年以上前にタイリクオオカミを飼い慣らした動物であるという説が有力。 †Canis lupus hattai(エゾオオカミ)樺太、北海道に本来分布。絶滅。 †Canis lupus hodophilax(ニホンオオカミ)樺太・北海道を除く日本列島に本来分布。絶滅。 Canis lupus italicus(イタリアオオカミ)イタリア半島からアルプス山脈南部に分布。 Canis lupus lupus(ヨーロッパオオカミ、チョウセンオオカミ、シベリアオオカミ)ヨーロッパ大陸東部からロシア、中央アジア、シベリア南部、中国、モンゴル、朝鮮半島、ヒマラヤ山脈地域に分布。 Canis lupus lycaon(シンリンオオカミ)カナダのオンタリオ州南東部とケベック州南部の小さな範囲に分布。コヨーテとの交雑が心配されている。 Canis lupus nubilus(グレートプレーンズオオカミ)米国の五大湖西岸とアラスカ南東部、カナダの本土東部と」バフィン島に分布。 Canis lupus occidentalis(シンリンオオカミ、アラスカオオカミ)カナダ北西部と米国北西部のモンタナ州、アイダホ州、ワイオミング州に分布。分布を拡大している。 Canis lupus pallipes(インドオオカミ(英語版))インドから中東アジアにかけて分布。
※この「分布・亜種」の解説は、「オオカミ」の解説の一部です。
「分布・亜種」を含む「オオカミ」の記事については、「オオカミ」の概要を参照ください。
- 分布・亜種のページへのリンク