冬の時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 冬の時代の意味・解説 

ふゆ‐の‐じだい【冬の時代】

読み方:ふゆのじだい

文化産業などが低迷している状態。特に、一度隆盛をみたものが衰え低調になるさま。「業界に—が訪れる」


冬の時代

作者沢野ひとし

収載図書花嫁指輪
出版社角川書店
刊行年月1998.10
シリーズ名角川文庫


冬の時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 09:03 UTC 版)

冬の時代(ふゆのじだい)とは、ある産業文化活動などが低調な時代を指す慣用表現。

しばしば、ブームが去った後の時代を指し、始まりは明確だが、回復は緩やかなため終わりははっきりせず、「冬の時代は終わったのか否か」が論じられることがある。

日本

社会主義運動冬の時代[1]
大逆事件1910年)以降約5年間をさす。堺利彦は〈売文社〉をおこし、文筆に力を注ぎ、荒畑寒村大杉栄は、雑誌『近代思想』を発行し、言論活動の場をつくったように、社会運動よりも文化運動に力を注いでいた。[要説明]

『冬の時代』木下順二の戯曲(1964年初演劇団民藝

日本のボクシング史
1980年代がこう呼ばれた。
SF冬の時代
1980年代末から1990年代全般を指す。
アイドル冬の時代
おニャン子クラブ解散後の1980年代末から1990年代前半。アイドルを参照。
テーブルトークRPG冬の時代
1990年代後半を指す。

その他の用例

  1. ^ 祖父江昭二『二〇世紀文学の黎明期』(新日本出版社、1993年、ISBN 4-406-02160-4)による

関連項目


冬の時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 17:35 UTC 版)

ジャガー (自動車)」の記事における「冬の時代」の解説

その後ジャガー順調な経営続けたものの、1966年7月に、イギリス最大民族資本自動車会社グループである「ブリティッシュ・モーター・コーポレーション」(BMC)との合併行いブリティッシュ・モーター・ホールディングス」(BMH)を結成した。この突然の決定は、企業体制をさらに強固にするためのライオンズ自身による意思であるとされている。 しかし、1968年にはBMH主要モデル販売不振から、BMH自体経営不振陥ることになる。事態重く見たイギリス政府は、もう一つ民族資本グループである「レイランド・モーター・カンパニー」との統合決めブリティッシュ・レイランド・モーター・コーポレーションBLMC)」として参集させた。 そのような背景のなか、ジャガー同年1968年にスモールサルーンの後継モデルとなるXJ投入した。しかし、本来は高級車メーカーであるはずのジャガーは、作業員レベル自体BLMC平均下げられることになり、またこの時代イギリス多発した労働運動激化により著し品質低下に陥り、販売台数大幅に減少した。また古参社員引退が相次ぎライオンズ1972年経営の座から退いた加えてオイルショック影響も受け、世界的に自動車販売自体激減するBLMC深刻な打撃を受け、5千万ポンドもの借入金抱え有様となり、遂に1975年8月国営化されブリティッシュ・レイランドBL)となる。 同年Eタイプ後継としてXJS投入したものの、品質低さデザイン市場受けられず、さらにコンバーチブルモデルが無いこともあり販売低迷続けたこの頃ジャガーは「冬の時代」を歩み続けることになる。

※この「冬の時代」の解説は、「ジャガー (自動車)」の解説の一部です。
「冬の時代」を含む「ジャガー (自動車)」の記事については、「ジャガー (自動車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「冬の時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「冬の時代」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冬の時代」の関連用語

冬の時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冬の時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冬の時代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャガー (自動車) (改訂履歴)、ニューヨーク・ヤンキース (改訂履歴)、リプレイ (TRPG) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS