内蔵ソフトとは? わかりやすく解説

内蔵ソフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 02:23 UTC 版)

ニンテンドーDSi」の記事における「内蔵ソフト」の解説

東北大学加齢医学研究所川島隆太教授監修 ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニング』の文系編理系編、『明鏡国語楽引辞典』の計3作のニンテンドーDSiウェア初期状態内蔵追加利用料金等もかからない。ただし、ニンテンドー3DSには引っ越しできない

※この「内蔵ソフト」の解説は、「ニンテンドーDSi」の解説の一部です。
「内蔵ソフト」を含む「ニンテンドーDSi」の記事については、「ニンテンドーDSi」の概要を参照ください。


内蔵ソフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 01:32 UTC 版)

ドリームキャスト」の記事における「内蔵ソフト」の解説

本体起動時デモンストレーション涼しげ音色あわせてオレンジ色の玉が画面跳ね回り最後に渦を巻いてDreamcast」と表示されゲームソフト内蔵システムソフト起動する。この起動音坂本龍一作曲したもので、その音声アルバムCM/TV』に収録されている。 内蔵のシステムモードはドリームキャスト本体CDドライブドア開けている状態か、ドリームキャストゲームソフト挿入されていない時に起動する。システムモードではビジュアルメモリデータ管理内蔵時計管理CDプレーヤーがある。CDプレーヤー画面中央3DCGCD(レーベルデザインはオリジナル)が表示されドライブ動作合わせて画面上のCDも動く。ゲームディスクMIL-CDセットすると、CD-DA部分(→#GD-ROM)しか再生しないが、一部タイトルでは画面上のCDデザインタイトル関係したピクチャーレーベルで表示される

※この「内蔵ソフト」の解説は、「ドリームキャスト」の解説の一部です。
「内蔵ソフト」を含む「ドリームキャスト」の記事については、「ドリームキャスト」の概要を参照ください。


内蔵ソフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 14:11 UTC 版)

ネオジオポケット」の記事における「内蔵ソフト」の解説

カートリッジを挿さずに電源を入れると、以下の機能利用できるカレンダー 世界時計 星占い アラーム 設定言語日本語・英語) 日時 時計カレンダー設定しておくと指定時間自動的に電源がONになるアラーム機能有する時計カレンダー機能ROMカセットソフトウェアからも使用でき、一部のソフトでは特定の時間日付にすることで通常とは異な動作をさせることができる。 また本機海外でも発売されており、ファームウェア設定日本語と英語切り替えがある。

※この「内蔵ソフト」の解説は、「ネオジオポケット」の解説の一部です。
「内蔵ソフト」を含む「ネオジオポケット」の記事については、「ネオジオポケット」の概要を参照ください。


内蔵ソフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/12 06:40 UTC 版)

書院 (ワープロ)」の記事における「内蔵ソフト」の解説

ワープロ専用機とはいえ次第表計算ソフトはがき作成ソフト文例作成ソフト(「直子の代筆」)、タイピング練習ソフト(「Missing Word失われた言葉求めて~」)、そしてペン書院にはペン入力利用したペイントソフトなど、徐々に様々なソフトが内蔵されるようになった。 またパソコン通信接続するためのソフトやFAXモデム用意されていたほか、インターネット普及してからはウェブブラウザなども内蔵された。

※この「内蔵ソフト」の解説は、「書院 (ワープロ)」の解説の一部です。
「内蔵ソフト」を含む「書院 (ワープロ)」の記事については、「書院 (ワープロ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内蔵ソフト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内蔵ソフト」の関連用語

内蔵ソフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内蔵ソフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのニンテンドーDSi (改訂履歴)、ドリームキャスト (改訂履歴)、ネオジオポケット (改訂履歴)、書院 (ワープロ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS