すれちがい伝説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 06:52 UTC 版)
「すれちがいMii広場」の記事における「すれちがい伝説」の解説
すれちがい通信によってやってきたMii(=勇者)で敵(ゴースト)を倒しながらさらわれた自分のMii(=王)を助けに行くゲーム。 勇者は「剣」「魔法」の二つが使用可能で、魔法はMiiに設定された服の色によって変化する。複数回すれちがったMiiの勇者はすれちがい回数に応じてレベル7まで上がる。 ゲームコイン(1人につきコイン2枚)によって、さすらいの勇者を雇うことが出来る。ちなみに、魔法で召喚したさすらいの勇者はウサギの顔である。 本体バージョン『6.0.0-12J』更新時からは、「すれちがい伝説II」と同じく「歴代の勇者」をゲームコインで雇うことが可能となった。 ひとつのフロアのゴーストを全滅させることにより、すれちがいMii広場で被ることができる帽子を入手できる。クリア後はもう一度最初からやりなおすことが出来るが、既に入手した帽子は保存される。
※この「すれちがい伝説」の解説は、「すれちがいMii広場」の解説の一部です。
「すれちがい伝説」を含む「すれちがいMii広場」の記事については、「すれちがいMii広場」の概要を参照ください。
すれちがい伝説(ニンテンドー3DSの本体内蔵ソフト)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:23 UTC 版)
「ピクミン (ゲームキャラクター)」の記事における「すれちがい伝説(ニンテンドー3DSの本体内蔵ソフト)」の解説
入手できるMii用の帽子として、ピクミンの頭部を模した帽子(フード)である「ピクミンの帽子」が登場する。赤ピクミン・黄ピクミン・青ピクミンの3種類が存在する。一度入手した帽子はすれちがいMii広場全体で使用可能。
※この「すれちがい伝説(ニンテンドー3DSの本体内蔵ソフト)」の解説は、「ピクミン (ゲームキャラクター)」の解説の一部です。
「すれちがい伝説(ニンテンドー3DSの本体内蔵ソフト)」を含む「ピクミン (ゲームキャラクター)」の記事については、「ピクミン (ゲームキャラクター)」の概要を参照ください。
- すれちがい伝説のページへのリンク