すれちがい迷宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > すれちがい迷宮の意味・解説 

すれちがい迷宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 06:52 UTC 版)

すれちがいMii広場」の記事における「すれちがい迷宮」の解説

開発元プロペプレイヤーすれちがい通信によってやってきたMiiのくれるパネル駆使して幽霊屋敷突破するダンジョンパズルゲーム。 最初目標30階の突破であるが、それぞれの階を突破するためには階段探す必要があり、探すためにはMiiがくれるパネルダンジョン空白部分設置していくことになる。一度30階のボス倒してクリアすると新たに50階までの突破目指すことになる。 パネルプレイヤー探索した箇所と最低一つ接触していないと設置できず、入手したパネル空白部分設置できない場合あきらめてもらうことも可能。 パネルにはすれちがったMiiの設定された色が塗られており、同一色でパネル四つ上使四角形設置することで宝箱クリスタル、Miiが登場する。違う色のパネル設置時にはドア出来て開けるとオバケ出現しバトルになる時もある。未探索部分にある赤い点にパネル設置する確実にオバケ現れる部屋入った時にMiiがいた時、宝石の他にパズルボックス渡される事があるパズルボックス規定時間内にクリアさせると豪華なアイテム規定時間内に終了できなくてもクリアすると宝石獲得できるパズルボックス全部50種類ある。 このゲームプレイしているMiiとすれちがった場合パネル使い切るまで一緒に探索してもらうか、アイテムを貰うことができる。アイテム貰ったあとにパズルボックス渡されることもあるがそのとき規定時間プレイしているMiiがクリアした時間になる。 バトルに勝つと経験値宝石入手でき、ノーダメージや一発で倒すと更にボーナスがつく。 同一名の武器入手した宝石クリスタル使用する武器の上レベルアップさせることが可能(+2まで)。武器の種類全部40種類ある。 一部例外除き5階ごとに階段を守るボスとのバトル発生するバトルプレイヤー体力が0になるとその場調査終了ゲームオーバー)となり、残っていたMiiもいなくなってしまう。プレイヤー体力初期値40で、最大値255まで成長する2周目以降引継ぎも可能)。 ゲームコイン使用することで上限10人になるまで調査員を呼ぶことができる。

※この「すれちがい迷宮」の解説は、「すれちがいMii広場」の解説の一部です。
「すれちがい迷宮」を含む「すれちがいMii広場」の記事については、「すれちがいMii広場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「すれちがい迷宮」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すれちがい迷宮」の関連用語

すれちがい迷宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すれちがい迷宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのすれちがいMii広場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS