全日ジュニアのホープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 全日ジュニアのホープの意味・解説 

全日ジュニアのホープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 23:24 UTC 版)

KAI (プロレスラー)」の記事における「全日ジュニアのホープ」の解説

6月10日武藤祭にて土方カズ・ハヤシ相手3WAYマッチ決定。そして試合当日、なんとKAI世界ジュニア王者土方から必殺スプラッシュ・プランチャフォール勝ちを奪うという大金星納め会場から大歓声を受ける。対戦相手1人であるカズに「スゲー化け物出てきたなって感じですね」と言わしめた。 6月28日シリーズ最終戦では開幕戦タッグマッチながら敗れていたT28からスプラッシュプランチャリベンジ。そして土方エル・サムライ世界ジュニア王座終了後ジュニア面々リング集合カズマイク横取りして挑発次期シリーズジュニア・ヘビー級リーグ戦向けてアピールした。 ジュニアリーグ最終戦MAZADA撃破決勝上がってきた元世界ジュニア王者シルバー・キング変型みちのくドライバーII(後にLAT命名)で下し1日2戦の激闘潜り抜け優勝果たしたデビューから1年5か月での快挙であり、若手ジュニア中でも一つ飛び抜けた。 そして更に8月31日両国国技館世界ジュニア王者土方隆司への挑戦決定デビューして1年6か月での世界ジュニア王座挑戦世界ジュニア史上最速での挑戦である。 8月22日後楽園での小島聡TARU終了後VOODOO-MURDERSリンチされていた小島天山広吉大和と共に救出小島大和新ユニット「F4」を結成し活動して行くことを宣言した8月31日国技館大会で土方との世界ジュニア王座戦に挑んだ期待高かったが、初挑戦・初戴冠はならなかった。 10月13日新日本プロレス両国大会参戦G・B・H激突した惜しくも敗れた11月3日KAI両国でF4のメンバー組んで新日本プロレス天山、そしてIWGP・ジュニアタッグ王者内藤哲也裕次郎対戦2008年末のプロレス大賞新人賞部門ノミネートされKAI最終選考まで残るが惜しくも受賞逃した2009年新春シャイニングシリーズ小島組んで復活したアジアタッグトーナメントに出場1回戦通過したものの準決勝敗れ自身初となるベルト獲得はならなかった。 2月6日鈴木みのるMAZADA組との対戦後、再び小島組んでアジアタッグ挑戦することが決定する試合は、KAI鈴木逆落としからのスリーパーという必殺フルコース敗れた鈴木から「良いオモチャ見つけた」と賞賛(?)を浴びた5月15日行われた腐男塾とのコラボ大会「腐ァイティングライブ 2009 勝つんだ!」では、第1試合で「阿修羅像」をモチーフにしたコスチュームでブードゥーマスクと対戦し勝利試合後は四方向かって4人で阿修羅像ポーズ決めた2009年度ジュニア・ヘビー級リーグ戦では、開幕戦世界ジュニア王者カズ勝利し大会優勝者としての意地見せる。そのまま勢い乗ってAブロック1位に躍り出るも、優勝決定トーナメント1回戦Bブロック2位近藤修司敗れ優勝逃した8月30日両国大会ではF4の一員としてプロレスリング・ノア小橋建太菊地毅伊藤旭彦と6人タッグ激突12月13日ファン感謝デーにて大和組んで小島女子プロレスラー下田美馬対戦するが、大和下田のラ・マヒストラルでフォール負け試合後「恐れ入りました」と頭を下げた2010年ブードゥーマーダーズとの抗争激化し2月7日後楽園大会で敗者チーム解散キャプテンフォール・イリミネーションマッチを決行するがこれに敗北。F4の解散決定してしまう。 その後世界ジュニア標準絞り3月両国大会でジュニア絶対王者カズ挑戦KAI王座奪取こそはならなかったが、カズから「ありがとう」との言葉受け取ったその後全日若手ホープとしてジュニア戦線盛り上げている。

※この「全日ジュニアのホープ」の解説は、「KAI (プロレスラー)」の解説の一部です。
「全日ジュニアのホープ」を含む「KAI (プロレスラー)」の記事については、「KAI (プロレスラー)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「全日ジュニアのホープ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全日ジュニアのホープ」の関連用語

全日ジュニアのホープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全日ジュニアのホープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのKAI (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS