伝達特性とは? わかりやすく解説

伝達特性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 21:56 UTC 版)

Rec. 709」の記事における「伝達特性」の解説

Rec. 709ではカメラ・ガンマと知られる(「シーン参照ガンマ呼ばれることもある)、カメラ関連するHDTVエンコーディングのOECF/OETF(英語版)(光電伝達関数)のみが規定されている。Rec. 709線形信号輝度L)から非線形電圧V)への伝達関数は、暗部では線形で、 [ 0..1 ] {\displaystyle [0..1]} の範囲残り部分ではべき級数関数伝達される: V = { 4.500 L L < 0.018 1.099 L 0.45 − 0.099 L ≥ 0.018 {\displaystyle V={\begin{cases}4.500L&L<0.018\\1.099L^{0.45}-0.099&L\geq 0.018\end{cases}}} ここで数値1.099(αと呼ばれる)は 1 + 5.5 * β = 1.099296826809442... で、βは0.018053968510807... であり、0.099 は 1.099 - 1 である。これらの値は、暗部直線と、それ以外曲線滑らかに接続するための以下の連立方程式から与えられる: { 4.5 β = α β 0.45 − α + 1 4.5 = 0.45 α β − 0.55 {\displaystyle {\begin{cases}4.5\beta =\alpha \beta ^{0.45}-\alpha +1\\4.5=0.45\alpha \beta ^{-0.55}\end{cases}}} 線形信号への逆変換次のとおりである: L = { V 4.5 V < 0.081 ( V + 0.099 1.099 ) 1 0.45 V ≥ 0.081 {\displaystyle L={\begin{cases}{\dfrac {V}{4.5}}&V<0.081\\\left({\dfrac {V+0.099}{1.099}}\right)^{\frac {1}{0.45}}&V\geq 0.081\end{cases}}} 階調変換曲線大部分占めべき級数は0.45乗だが、線形部分によるオフセットがあるので、結果として等価的なガンマ値は約0.50から0.53となる(線形への逆変換のための逆数は約:1.9から2.0である)。 Rec. 709では表示参照ガンマ(EOCF/EOTF(英語版))を規定していないが、表示ガンマEBU Tech 3320で議論されITU-R BT.1885で等価ガンマ値2.4と規定されており、これはディスプレイの黒がどれぐらい暗いかによって実際に規定され曲線から逸脱する上記数式が示すガンマ値2.0よりも高い値となっているが、これはテレヴィジョンシステムが、「薄暗い周囲効果補正するためにシステム総合入出力ガンマが約1.2設計されているからである。このためモニターガンマはカメラ・ガンマの逆数はなっていない。 Rec. 709sRGBとが同じ原色点と白色点色度共有していることは注目に値するが、sRGB等価ガンマ値2.2出力表示)される(実際関数Rec. 709同様に区分的である)。 典型的な開発・生産実務では、入力画像エンコード機能は、薄暗いリファレンス観察環境ITU-R BT.1886勧告ではD65ないし日本ではD93の10ルクスとされている)でガンマ2.4(ITU-R BT.1886に準拠)のリファレンスモニターに表示して最終的な画像所望見た目になるように調整されるとはいうものの、BT.1886はHDRでは問題があるので、BT.2390ではBT.1886にテーパー係数(1 – E2)4を追加するエルミート・スプライン(EETF)を定義している。

※この「伝達特性」の解説は、「Rec. 709」の解説の一部です。
「伝達特性」を含む「Rec. 709」の記事については、「Rec. 709」の概要を参照ください。


伝達特性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 03:14 UTC 版)

Rec. 2020」の記事における「伝達特性」の解説

Rec. 2020ガンマ補正のために、(12ビットでのみ)より高い精度パラメーター与えられていることを除けばRec. 709と同じ非線形伝達関数定義している。 E ′ = { 4.5 E 0 ≤ E < β α E 0.45 − ( α − 1 ) β ≤ E ≤ 1 {\displaystyle E^{\prime }={\begin{cases}4.5E&0\leq E<\beta \,\!\\\alpha \,\!E^{0.45}-(\alpha \,\!-1)&\beta \,\!\leq E\leq 1\end{cases}}} ここで、E はカメラ入射する光の強度比例しており、E′ は非線形信号対応している ここで、 α = 1 + 5.5 * β ≈ 1.09929682680944 および β ≈ 0.018053968510807 (これらの値は、暗部直線と、それ以外曲線滑らかに接続するため選択された) この規格では実用的な目的次のα およびβ の値を使用できるとしている: サンプルあたり10ビットシステムでは α = 1.099 および β = 0.018 (Rec. 709与えられた値) サンプルあたり12ビットシステムでは α = 1.0993 および β = 0.0181 Rec. 2020伝達関数エンコーディングでも使用することができるが、ほとんどのプロダクションではITU-R BT.1886勧告定義されているガンマ2.4の伝達関数等価見た目となる、ITU-R BT.2035勧告定義され評価をされるリファレンスモニターを使用することが予想されている。

※この「伝達特性」の解説は、「Rec. 2020」の解説の一部です。
「伝達特性」を含む「Rec. 2020」の記事については、「Rec. 2020」の概要を参照ください。


伝達特性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 14:09 UTC 版)

Rec. 601」の記事における「伝達特性」の解説

Rec. 601では0近傍では線形で、輝度残り範囲ではガンマ曲線に繋がる非線形伝達関数定義されている。 E = { 4.500 L L < 0.018 , 1.099 L 0.45 − 0.099 L ≥ 0.018. {\displaystyle E={\begin{cases}4.500L&L<0.018,\\1.099L^{0.45}-0.099&L\geq 0.018.\end{cases}}}

※この「伝達特性」の解説は、「Rec. 601」の解説の一部です。
「伝達特性」を含む「Rec. 601」の記事については、「Rec. 601」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伝達特性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伝達特性」の関連用語

伝達特性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伝達特性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRec. 709 (改訂履歴)、Rec. 2020 (改訂履歴)、Rec. 601 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS