伝鐘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 16:20 UTC 版)
ファイル:Toden Arakawa Line-bell.ogg 「チンチン」という発車合図のベル音(7000形の車内にて録音) この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。 現在ではワンマン運転が採用されているため、過去に「チンチン電車」の愛称のもととして愛顧されて来た車掌による発車時安全確認の伝鐘については、ドアが発車前に乗降用双方とも閉扉した際に自動打鐘される「2連打ベル制御器」として形態をかえて継承されており、昔ながらの伝鐘音を聞くことができる。日本の路面電車においてはイベント用車両を除けば唯一現存するものである。これは、ワンマン化により、それまで車掌が「発車します」と放送していたものがなくなり、いきなり動き出すと乗客が転倒するかもしれないとのことで、乗客への発車合図として整備されたものである。
※この「伝鐘」の解説は、「都電荒川線」の解説の一部です。
「伝鐘」を含む「都電荒川線」の記事については、「都電荒川線」の概要を参照ください。
- >> 「伝鐘」を含む用語の索引
- 伝鐘のページへのリンク