伊賀良バスストップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 伊賀良バスストップの意味・解説 

飯田インターチェンジ

(伊賀良バスストップ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 08:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
飯田インターチェンジ
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成(1976年〈昭和51年〉度撮影)
所属路線 E19 中央自動車道
IC番号 26
料金所番号 01-426
本線標識の表記 飯田
起点からの距離 251.5 km(高井戸IC起点)
座光寺PA/SIC (6.9 km)
(5.2 km) 飯田山本IC
接続する一般道 国道153号
供用開始日 1975年(昭和50年)8月23日
通行台数 8,308台/日(2008年〈平成20年〉度)
所在地 395-0151
長野県飯田市北方856-1
テンプレートを表示
飯田インター

飯田インターチェンジ(いいだインターチェンジ)は、長野県飯田市大瀬木、北方、育良町一丁目にある中央自動車道インターチェンジ。飯田市街地および下伊那郡喬木村南部への最寄りICである。NEXCO中日本名古屋支社飯田保全・サービスセンターと長野県警高速道路交通警察隊飯田分駐隊が併設されている。

歴史

接続する道路

料金所

  • ブース数:6

入口

  • ブース数:2
    • ETC専用:1
    • 一般:1

出口

  • ブース数:4
    • ETC専用:1
    • ETC・一般:1
    • 一般:2

周辺

飯田ICは飯田バイパス(アップルロード)に接続しており、周辺には商業店が多数ある。

バス停

伊賀良バスストップ

伊賀良(いがら)バスストップ[1] は、飯田IC付近に設置されているバス停留所である。飯田ICの敷地内ではないため、アルペン伊那号については中央道からいったん一般道に降り、バス停を経由してまた中央道に乗り直すルートを取ることになる。 高速バス専用バス停は飯田IC北東の農協直売所「りんごの里」(エディオン隣)裏手で、乗車券発券所が併設されている。一般路線バス専用バス停〈農協前〉は離れた別の場所にある。

1番のりば
3番のりば

トラビス飯田インターバス停

伊賀良バスストップから道路を隔てた向かい側、バス利用者専用の駐車場内にある。

  • 飯田 - 新宿線(トラビスジャパン
    上飯田BS - トラビス飯田インター
  • 伊那 - 京都線(トラビスジャパン)
    上飯田BS - トラビス飯田インター - 京都駅八条口
  • 伊那 - 大阪線(トラビスジャパン)
    上飯田BS - トラビス飯田インター - プラザモータープール

E19 中央自動車道
(25)松川IC/BS - (BS)高森BS - (25-1)座光寺PA/SIC - (BS)上飯田BS - (26) 飯田IC/伊賀良BS - (26-1)飯田山本IC

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ バス停名の由来は旧伊賀良村から
  2. ^ 信南交通 高速バス お知らせ 大阪線 伊賀良停留所追加と名神茨木の廃止

関連項目


伊賀良バスストップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 08:13 UTC 版)

飯田インターチェンジ」の記事における「伊賀良バスストップ」の解説

伊賀良(いがら)バスストップは、飯田IC付近に設置されているバス停留所である。飯田IC敷地内はないため、アルペン伊那号については中央道からいったん一般道降りバス停経由してまた中央道乗り直すルートを取ることになる。高速バス専用バス停飯田IC北東農協直売所りんごの里」(エディオン隣)裏手で、乗車券発券所併設されている。一般路線バス専用バス停農協前〉は離れた別の場所にある。 1番のりば 飯田 - 新宿線中央高速バス信南交通伊那バス・アルピコ交通京王バス上飯田BS - 伊賀良 - 飯田駅前 - 飯田飯田商工会館) 飯田 - 横浜線ベイブリッジ号伊那バス上飯田BS - 伊賀良 - 飯田駅飯田 - 名古屋線中央道高速バス信南交通名鉄バス飯田飯田商工会館) - 飯田駅前 - 伊賀良 - 駒場BS/阿智 飯田 - 長野線みすずハイウェイバス信南交通伊那バス・アルピコ交通上飯田BS - 伊賀良 - 飯田駅前 - 飯田飯田商工会館) 箕輪伊那駒ヶ根 - 大阪梅田)・USJ線アルペン伊那号信南交通伊那バス阪急観光バス上飯田BS - 伊賀良 - 駒場BS 飯田 - 立川線伊那バス立川バス京王バス上飯田BS - 伊賀良 - 飯田駅前 その他、増車が行なわれた場合は2〜4番のりばでも乗車降車扱いを行う。 3番のりば 一般路線バス 信南交通 市立病院経由駒場線飯田駅前 - 中央通り - 鼎駅 - OIDE姫高校前 - 市立病院 - 伊賀良 - 北方 - 大瀬木 -山本 - 駒場 - 曽山入口

※この「伊賀良バスストップ」の解説は、「飯田インターチェンジ」の解説の一部です。
「伊賀良バスストップ」を含む「飯田インターチェンジ」の記事については、「飯田インターチェンジ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伊賀良バスストップ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊賀良バスストップ」の関連用語

伊賀良バスストップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊賀良バスストップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯田インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの飯田インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS