代表的な単語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 08:05 UTC 版)
ア - at アルケス - 存在する アルマ - すべて ウ - 行動( - する) ウケイ - 行け ウコメ - 来い ウ・ザルグ - 強化する ウダナ - 何だ ウテマ - 待て ウトミ - 見える ウトミスケス - 見せる エスケスド - 解読 エセケス - 了解する、わかる エセケスタ - 了解、わかった エト - なに エルケスガーマ - 解読能力 エルケスト - 送信 エルケルザーン - 信号音 エルケルト - 報告 オ - of カールチューン - 文化 ガドラ - 武器 ガドラス - 戦闘 ガドラダカン - 戦艦 ガドララスカス - 戦意 ガンツ - 勝つ ギルツ - 捕獲する ギルテスタ - 身につける ゲーマ - 力 ケスト - 確認 ケルカス - 手を出す ケルカスタ - 進入する ケルガドラス - 突撃部隊 ゴル - 巨大な ゴルガドラダカン - 巨大戦艦 ゴルグラン - 巨人 サ - yes、ハイ、ハッ! サルテスト - 記録書、サンプル ザルグ - 多い、多くの ザーン - 音 ザンツ - 栄える ズカラ - 規模、サイズ、部隊 ゼントラン - 男性 ダカン - 場所、船 ダス - あれ ダルカーン - 星 タルケ - 同じ タルニ - with、both、しかも ダンツ - 正しい、絶対 チャーツ - 部品 デ - 否定 デブラン - 敵 フォ - 未来接語 プレ - 過去接語 プロト - 古い、昔の ホルト - 新しい、これから マーカ - 疑問 マイクラーン - マイクローン マルテスト - 記録 ミーゾーン - 歌 メルトラン - 女性 ヤック - なんと ラスカス - 考える メルトランディもゼントラーディとほぼ同じ言語を用いるが、一部の単語はゼントラーディと異なるものとなっている(「ガドラス」が「マドラス」、「ヤック」が「ラック」など)。 単語のなかでもとくに、「信じられない」「恐ろしい」「そんな馬鹿な」といった意味合いをもつ「デカルチャー」、より強い驚きを示す感動詞「ヤック」をつけた「ヤック・デカルチャー」は劇中で繰り返し用いられ、後継作品や関連商品名などでもしばしば使用されるものとなっている。 後継作品において、一部の単語はそのまま地球言語として定着していることになっており、「デカルチャー」などは、普通にテレビCMなどにも使用されるポピュラーな単語となっている。小説版『マクロスフロンティア』にて早乙女アルトは「デカルチャー」を古臭い死語だと言い、普通に使うランカ・リーと言い合いをする場面がある。
※この「代表的な単語」の解説は、「ゼントラーディ」の解説の一部です。
「代表的な単語」を含む「ゼントラーディ」の記事については、「ゼントラーディ」の概要を参照ください。
- 代表的な単語のページへのリンク