今上帝 (源氏物語)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今上帝 (源氏物語)の意味・解説 

今上帝 (源氏物語)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 05:43 UTC 版)

源氏物語 > 源氏物語の登場人物 > 今上帝 (源氏物語)
今上帝
源氏物語のキャラクター
初登場 若菜
詳細情報
性別 男性
職業 天皇
家族 父:朱雀帝
母:承香殿女御
配偶者 明石中宮
藤壺女御
某更衣
子供 東宮
二の宮
匂宮
常陸宮
五の宮
女一宮
女二宮
親戚 冷泉帝(先代帝)
(女二宮の夫)
宗教 神道および仏教
国籍 日本
テンプレートを表示

今上帝(きんじょうてい・きんじょうのみかど)は、『源氏物語』に登場する四番目の(在位:「若菜下」 - )。架空の人物。朱雀帝の第一皇子で、母は承香殿女御(髭黒の姉妹。今上帝即位前に没、即位後皇太后を追贈)。物語終了時をもって在位中のため、便宜的に今上帝と呼ばれることが多い。

后妃

  • 明石中宮光源氏(六条院)の娘。東宮、二の宮、匂宮、五の宮、女一宮の母。
  • 藤壺女御…左大臣の娘。女二宮の母。「梅枝」の麗景殿女御と同一人物か。
  • 某更衣…常陸宮の母。
  • 尚侍(内裏の君)…髭黒の三女(髭黒の中の君)。母は玉鬘。「竹河」のみに登場。

皇子女

  • 第一皇子:東宮
  • 第二皇子:二の宮(「蜻蛉」巻以降式部卿宮)
    • 正室:夕霧次女
  • 第三皇子:匂宮(兵部卿宮)
  • 第四皇子:常陸宮
  • 第五皇子:五の宮
  • 第一皇女:女一宮(一品の宮)
  • 第二皇女:女二宮

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今上帝 (源氏物語)」の関連用語

今上帝 (源氏物語)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今上帝 (源氏物語)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今上帝 (源氏物語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS