五海道其外分間延絵図並見取絵図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 五海道其外分間延絵図並見取絵図の意味・解説 

五海道其外分間延絵図並見取絵図(著色)

主名称: 五海道其外分間延絵図並見取絵図(著色)
指定番号 19
枝番 0
指定年月日 1982.06.05(昭和57.06.05)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 歴史資料
ト書
員数 80
時代区分 江戸
年代
検索年代
解説文: この五海道其外分間延絵図並見取絵図は、江戸幕府東海道中山道甲州街道日光街道奥州街道五海道及びその主要な脇街道実態把握するために作成したもので、幕府公的記録である『公儀触留』、『公程御触記』及び本絵図附【つけたり】の「五海道其外〈分間見取〉延絵図総目」に所収される「絵図大概書」等によれば道中奉行直轄事業として寛政十二年(一八〇〇七月から文化三年一八〇六)にかけて凡そヶ年歳月を費して完成したことが判明する
 各巻いずれも彩色施した大巻で、実測基調とし、一、八〇〇分の一の縮地を以て作成され精密な絵図で、諸街道実状忠実に伝えている。各街道沿道には主要宿名を墨書し、併せてその周辺には名、数、宿高等注記し々の境界には領分の境を示す傍示描き道路曲折には方位示し本陣脇本陣高札橋梁など詳細に描いて併せて社寺についても朱印地有無朱書明示している。特に鎌倉八幡宮東大寺などの大社寺については詳細な社寺配置描き、他には名所旧跡関所などを示すなど街道周辺様相正確に伝えていて、近世交通研究上に注目される
 なお、附【つけたり】とした「諸街折絵図」及び「五海道外分見取絵図総目」は共に本絵図と一具伝来したのである
重要文化財のほかの用語一覧
歴史資料:  一号機関車  万年自鳴鐘  世界図  五海道其外分間延絵図並見取絵図  京都府行政文書  今井八九郎北方測量関係資料  伊能忠敬測量図



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五海道其外分間延絵図並見取絵図」の関連用語

五海道其外分間延絵図並見取絵図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五海道其外分間延絵図並見取絵図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS