主な条約内容とは? わかりやすく解説

主な条約内容

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 15:16 UTC 版)

サン=ジェルマン条約」の記事における「主な条約内容」の解説

ボヘミアモラヴィアドイツ語地域ならびに下オーストリアいくつかの都市は、新たに成立したチェコスロバキア属する。これらは後にズデーテン地方の名で呼ばれる南チロルドイツ語圏(現在のボルツァーノ自治県)、トレンティーノ地方イタリア王国属する(未回収のイタリア)。 下シュタイアーマルクいくつかの地区(現スロベニアシュタイエルスカ地方)とケルンテンミース渓谷(現スロベニアコロシュカ地方)は、セルボ・クロアート・スロヴェーヌ王国属する。 フィウメ現在のクロアチア領リエカ)は、セルボ・クロアート・スロヴェーヌ王国属する(これを不服とするイタリアとの間で係争となり、最終的にイタリア属することになる)。 ハンガリー西部いくつかの地区ブルゲンラント州の名でオーストリア属する。 クラーゲンフルト帰属住民投票によって決定するガリツィア・ロドメリア王国ハールィチ・ヴォルィーニ大公国故地で、1772年第一次ポーランド分割によりオーストリア帝国手に入れた地域)は、再建されポーランドポーランド第二共和国)に併合されるオーストリアシュレージエンポーランド(チェシン・シレジア)とチェコスロバキアチェコ領スレスコ)に分割されるオーストリア=ハンガリー帝国所有であり、戦時中イタリア占拠されローマヴェネツィア宮殿正式に無償譲渡するエジプト王国対すイギリス保護承認しエジプトにおける治外法権放棄する中国内に設置されていた天津自国居留地契約解除されるチェコスロバキアセルブ・クロアート・スロヴェーヌ王国ユーゴスラビア王国)旧ロシア帝国地域独立承認するチェコスロバキアブラチスラヴァ南方ドナウ川右岸地域防御施設建設しない。 ベルギールクセンブルク中立義務解除承認するオーストリア自国内の少数民族保護するイタリアおよびルーマニアに対して現物賠償として家畜提供する。またイタリア君主過去保有していた宝飾品美術品イタリア返還するオーストリア陸軍兵力は3万人限定される徴兵制度認められない空軍および航空隊保有禁止される兵器および軍事物資輸入禁止される火炎放射器毒ガス製造・開発研究禁止される戦車装甲車軍事用機械製造禁止されるオーストリア=ハンガリー帝国海軍保有艦艇はすべて連合国引き渡される建造中のものはすべて解体されるシュレースヴィヒ帰属について、ドイツデンマークが行った決定承認する締約国フランスモナコ対す保護条約承認するオーストリア西部フォアアールベルク州スイス連邦加盟認めない同じくオーストリア西部チロル州ドイツ南東部バイエルン州への併合認めない

※この「主な条約内容」の解説は、「サン=ジェルマン条約」の解説の一部です。
「主な条約内容」を含む「サン=ジェルマン条約」の記事については、「サン=ジェルマン条約」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な条約内容」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な条約内容」の関連用語

主な条約内容のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な条約内容のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサン=ジェルマン条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS