中心教義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 中心 > 中心教義の意味・解説 

ちゅうしん‐きょうぎ〔‐ケウギ〕【中心教義】

読み方:ちゅうしんきょうぎ

セントラルドグマ


中心教義

同義/類義語:セントラルドグマ
英訳・(英)同義/類義語:central dogma

分子生物学基本となる考え方で、DNAからRNAタンパク質方向合成の情報が伝わること。

セントラルドグマ

(中心教義 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 14:25 UTC 版)

セントラルドグマの流れ。DNAポリメラーゼによって複製されたDNAは、RNAポリメラーゼによって転写されてRNA (mRNA) が合成され、転写されたRNAはリボソームに結合して翻訳され、たんぱく質が合成される

セントラルドグマ: central dogma[1])とは、遺伝情報が「DNA→(転写)→mRNA→(翻訳)→タンパク質」の順に伝達される、という、分子生物学の概念である[2]フランシス・クリック1958年に提唱した[3][4]。この概念は細菌からヒトまで、原核生物真核生物の両方に共通する基本原理だとされた[2]中心教義中心命題中心ドグマとも[5]

セントラルとは中心ドグマとは宗教における教義のことであり、セントラルドグマは、「分子生物学の中心原理」または「生物学の中心教義」と呼ばれることがある。

遺伝情報の発現

真核生物におけるセントラルドグマの過程は次のとおりである。まず、RNAポリメラーゼIIの働きにより、DNAの遺伝情報はmRNAに転写される[6]。次に、mRNAが核膜の孔を通って核から細胞質基質に出ると、細胞質基質中のリボソームに結合する[6]。リボソームにおいては、アミノ酸を運んできたtRNAが、mRNAの3つずつの塩基配列コドン)に対応して結合し、運ばれてきたアミノ酸が繋がってペプチドを作る[6]。RNAからタンパク質を作ることを翻訳と呼ぶ[7]。この、DNAからタンパク質が出来る流れの概念がセントラルドグマである[6]

通常、遺伝情報はこのようにDNAからタンパク質に一方的に伝達され発現するのであるが、例外がある。RNAを遺伝子としているウイルスの一部(レトロウイルス)は、宿主細胞内でRNAをDNAに変換するセントラルドグマの逆反応を行う。その後に、セントラルドグマに従ってDNAからRNAの転写を経てタンパク質へ翻訳され、ウイルスが作成される。

遺伝情報の複製

生物の遺伝情報はゲノムDNAに保存されている。生物の基本単位である細胞が同じ遺伝情報を持った二つの細胞に分裂するためには、細胞が分裂する前に親細胞と同じ遺伝情報をもう一揃え合成する必要がある。この遺伝情報の複製はDNA複製によって行われる。また親から子への遺伝もDNA複製によって行なわれるが、有性生殖を行う生物は減数分裂によって染色体の選択が行われた接合子接合する事で両親の遺伝情報の半分ずつを受け継ぐ。

複製は 極めて高い精度で行われるが、それでも10-9程度の割合で合成ミスが起こる。また紫外線放射線、化学物質によってDNAが傷つき、突然変異が生じることもある。

脚注

  1. ^ 文部省日本遺伝学会学術用語集 遺伝学編』(増訂版)丸善、1993年。ISBN 4-621-03805-2 [要ページ番号]
  2. ^ a b 東京大学生命科学教科書編集委員会『理系総合のための生命科学』(第3版)羊土社、2013年、77頁。 ISBN 978-4-7581-2039-5 
  3. ^ 嶋田正和ほか、数研出版編集部『高等学校理科用 生物』数研出版、2012年、105頁。 ISBN 978-4-410-81147-0 
  4. ^ Crick, F.H.C. (1958): On Protein Synthesis. Symp. Soc. Exp. Biol. XII, 139-163. (pdf, early draft of original article)
  5. ^ デジタル大辞泉セントラルドグマ』 - コトバンク。2017年5月19日閲覧。
  6. ^ a b c d 微生物の遺伝学 ~ DNAからのタンパク質合成”. 国立遺伝学研究所. 2013年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月18日閲覧。
  7. ^ Elic J. Simon, Jane B. Reece, Jean L. Dickey 著、池内昌彦, 伊藤元己, 箸本春樹 訳『エッセンシャル キャンベル生物学』丸善、2011年、201頁。 ISBN 978-4-621-08399-4 

関連映像

関連項目




中心教義と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中心教義」の関連用語

中心教義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中心教義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセントラルドグマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS