三木とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > > 三木の意味・解説 

三木

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 13:07 UTC 版)

日本 > 近畿地方 > 兵庫県 > 三木市 > 三木
三木地区
みき
日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
自治体 三木市
旧自治体 美嚢郡三木町
面積
6.76km²
世帯数
3,665世帯
総人口
10,389
([ 住民基本台帳]、2009年2月1日)
人口密度
1,536.83人/km²
隣接地区 久留美地区別所町
テンプレートを表示

三木(みき)は兵庫県三木市の中心部にある地域。かつての兵庫県美嚢郡三木町の行政区域と範囲を同じくする。三木市の文化・経済・商業の中心地である。歴史的には戦国時代三木城の城下町であり、城主の別所長治織田信長の命令を受けた羽柴秀吉との三木合戦の舞台となったことで知られる。

なお、一般名詞としての三木や所属自治体との混用を避けるため三木地域(みきちいき)あるいは三木地区(みきちく)と称されることもある。また他の土地に存在する三木との混用を避ける場合においては、所属自治体と同様に旧国名を付して播磨三木地域(はりまみきちいき)と称される場合もある。

概要

播磨平野に位置する旧市街地であり、東から西に流れる美嚢川に沿って市街地が形成されており、商業・経済・行政の中心地であるが、近年、商業施設が閑散とし、滑原商店街がシャッター街となっている。歴史は深く、湯の山街道や滑原商店街などの歴史的な町並みが残っており、金物関連の企業が軒を連ねる。また、三木合戦で有名な三木城跡や、毎年10月に三木の秋まつりの舞台となる大宮八幡宮岩壺神社がある。その一方で、新しく整備された三木山エリアには、三木市役所・三木市文化会館などの公共施設や、兵庫県立三木山森林公園三木山総合公園があり、市民の憩いの場となっている。その三木山エリアの南には、さつき台と呼ばれる市内で最も新しい新興住宅地がある。

住居表示

  • 福井(ふくい)
  • さつき台(さつきだい)
  • 上の丸町(うえのまるちょう)
  • 府内町(ふないちょう)
  • 芝町(しばまち)
  • 本町(ほんまち)
  • 末広(すえひろ)

沿革

地理

概要

標高40mほどで播磨平野に属しており、全体的に平らであるが、地域の東側は三木山がある。

大字

郵便番号 大字名
673-0433 福井
673-0436 さつき台
673-0432 上の丸町
673-0415 府内
673-0414 芝町
673-0431 本町
673-0403 末広

河川

建築

校区

小学校

  • 三木市立三樹小学校 - 福井(2005番地以上の地番の区域を除く。)、福井1丁目 - 3丁目・末広1丁目 - 3丁目・本町1丁目1番 - 2番・本町1丁目3番、4番の一部・本町2丁目 - 3丁目・上の丸町1番 - 10番・上の丸町11番の一部
  • 三木市立三木小学校 - 府内・府内町・芝町・本町1丁目3番、4番の一部、本町1丁目5番 - 7番・上の丸町11番の一部、上の丸町12番 - 14番

中学校

教育

小学校

中学校

商業施設

商店街

  • 滑原商店街

レストラン

自動車・バイク

  郵便局

公共施設

病院・福祉施設

  • カトレア三木
  • みきやま病院

寺社・寺院

鉄道

道路

祭事・催事

メディア

新聞

ケーブルテレビ

ラジオ

インターネット

視聴可能なテレビ局

リモコンキーID 放送局名 アナログ放送 デジタル放送 放送区域内世帯数
チャンネル 空中線電力 ERP チャンネル 空中線電力 ERP
1 NHK神戸総合 44 100w 510w 22 30w 155w 三木市の一部世帯
加古川市の一部世帯
小野市の一部世帯
など
約25万世帯
2 NHK神戸教育 46 13
4 毎日放送 34 470w 16 165w
6 朝日放送 38 15
8 関西テレビ放送 40 17
10 讀賣テレビ放送 42 14
サンテレビジョン摩耶山親局(アナログ36ch デジタル26ch リモコンIDキー3)の放送区域内であるため設置していない。
デジタルテレビ放送 (正法寺山より、垂直偏波

レジャー・観光

出身有名人





三木と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から三木を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から三木を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から三木 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「三木」に関係したコラム

  • 株式売買を行う日本国内の証券会社の一覧

    個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三木」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三木 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS