上の丸町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 上の丸町の意味・解説 

上の丸町

読み方:ウエノマルチョウ(uenomaruchou)

所在 兵庫県三木市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒673-0432  兵庫県三木市上の丸町

上の丸町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/06 06:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 兵庫県 > 三木市 > 上の丸町
上の丸町
日本
都道府県 兵庫県
市町村 三木市
地区 三木地区
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
673-0432

上の丸町(うえのまるちょう)は、兵庫県三木市にある大字郵便番号は673-0432(三木市役所は673-0492)。

地理

地名の由来

  • 町域一帯が三木城の本丸に当る「上の丸」から名付けられた。[1][2][3]

河川

  • 二位谷川[4]

歴史

町村制施行以降

字域の変遷

実施前 実施年 実施後
三木市府内
同市福井
1965年 三木市上の丸町

施設

公共施設

その他の施設

小・中学校の学区

大字[5] 番地[5] 小学校[5] 中学校[5]
上の丸町 1番から10番・上の丸町11番の一部 三木市立三樹小学校 三木市立三木中学校
11番の一部・上の丸町12番から14番 三木市立三木小学校

交通

地内に公共交通機関は通っていないが、隣接地に神戸電鉄粟生線三木上の丸駅がある。

参考文献

  • 『角川日本地名大辞典 兵庫県』角川書店、1988年9月、初版第1刷。ISBN 978-4040012803
  • 『兵庫県の地名 Ⅱ』平凡社、下中直人、1989年10月20日、初版第1刷。 ISBN 4-582-49061-1
  • 『三木の地名録』播中社印刷所、福本錦嶺、2003年1月1日、初版第1刷。
  • 『地名でたどる小さな歴史』橘川真一、神戸新聞総合出版センター、1999年7月30日、第一冊発行。 ISBN 978-4-343-000446

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b 三木 地名 p35
  2. ^ a b 三木 地名 p36
  3. ^ a b c 地名 歴史 p120
  4. ^ a b 角川 p1929
  5. ^ a b c d 公立小学校・中学校の校区一覧”. 三木市教育委員会 学校教育課. 2019年10月6日閲覧。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上の丸町」の関連用語

上の丸町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上の丸町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上の丸町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS