細川町高篠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 細川町高篠の意味・解説 

細川町高篠

読み方:ホソカワチョウタカシノ(hosokawachoutakashino)

所在 兵庫県三木市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒673-0721  兵庫県三木市細川町高篠

細川町高篠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 02:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 兵庫県 > 三木市 > 細川町高篠
細川町高篠
細川町高篠
細川町高篠の位置
北緯34度50分48秒 東経135度01分29秒 / 北緯34.84667度 東経135.02472度 / 34.84667; 135.02472
日本
都道府県  兵庫県
市町村 三木市
地区 細川地区
人口
 • 合計 170人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
673-0721[2]
市外局番 0794[3]
ナンバープレート 神戸

細川町高篠(ほそかわちょうたかしの)は、兵庫県三木市にある大字。旧・美嚢郡細川村大字高篠。郵便番号は673-0721[2]

地理

細川地区の北西部に位置しており、原野であった地内が開発されて開けた土地である。細川庄として藤原氏の荘園であり、冷泉家の家領になった。元々は北側に山があったが、大東亜戦争終結後に引揚者が開拓して、高畑として独立した。現在は農村地帯であるが、江戸時代になって開発されたのがほとんどである。[4][5][6]由来は地形や植生から来ている。[7]東側は口吉川町蓮花寺口吉川町桃坂加東市大畑・西側は細川町脇川・南側は細川町豊地細川町金屋細川町桃津・北側は細川町高畑と接する。

歴史

  • 1954年6月1日 - 三木市編入に伴い、三木市細川町高篠になる。

字域の変遷

実施前 実施年 実施後
美嚢郡細川村大字高篠 1954年6月1日 三木市細川町高篠

世帯数と人口

2022年(令和4年)2月28日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
細川町高篠 70世帯 170人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]

番地 小学校 中学校
全域 三木市立豊地小学校 三木市立星陽中学校

施設

  • センチュリー三木ゴルフクラブ
  • 高篠公民館
  • 大歳神社

交通

鉄道

地内には鉄道は走っていない。

バス

道路

参考文献

  • 『兵庫県の難読地名がわかる本』神戸新聞総合出版センター・編、のじぎく文庫、2006年12月28日、第一冊発行。ISBN 4-343-00382-5
  • 『三木の地名録』播中社印刷所、福本錦嶺、2003年1月1日、初版第1刷。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 三木市の地区別の人口や世帯に関する情報”. 三木市. 2022年3月18日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2022年3月18日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年3月18日閲覧。
  4. ^ 三木 地名 p103
  5. ^ 三木 地名 p104
  6. ^ 三木 地名 p105
  7. ^ 兵庫 難読 p209
  8. ^ 児童生徒の入学すべき学校区を指定する規則”. 三木市. 2022年3月18日閲覧。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「細川町高篠」の関連用語

細川町高篠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細川町高篠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2024 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの細川町高篠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS