ワッパ騒動の背景 - 当時の庄内の特殊性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワッパ騒動の背景 - 当時の庄内の特殊性の意味・解説 

ワッパ騒動の背景 - 当時の庄内の特殊性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 04:20 UTC 版)

ワッパ騒動」の記事における「ワッパ騒動の背景 - 当時の庄内の特殊性」の解説

明治維新後、庄内地方最上川北方酒田県(第1次)、南方大泉県(旧荘内藩)と二分された。戊辰戦争以来農民の不満は募り最上川北方では雑税廃止等を訴え天狗騒動」が起こった酒田県はこの天狗騒動鎮圧失敗し結果大泉県川北含んだ形で酒田県第2次)への大規模な再編に結びついた。酒田県第2次)の最大特徴次の通りである。戊辰戦争敗れたにも拘わらず西郷隆盛口添えもあり県官は全て荘内藩士族占められ、旧荘内藩家老松平親懐・同中老菅実秀執行体制作り上げた。そして旧荘内藩よりも広くなった酒田県政の実権引き続き把握できた。当時施政側の文章に依ると恐悦々々、百万石より之愉快ニ御座候」と地位安寧を喜ぶ様が伺える。 この酒田県においては明治中央政府の諸改革多く無視若しくは拒否し、以下の独自な政策をとろうとした。 軍事力保持温存をはかり武力天狗騒動などを押さえた士族集団帰農策である後田山開墾に多く農民動員した石代納こくだいのう)の全面的許可1872年8月)に対応してとった買請石代納制度(県と特権商人による米穀流通独占)を図った領主階級地主への転身狙い領主立場強く打ち出した領有解体のための地券調入費1872年)が多額だった。 さらに、荘内藩第2次酒田県には、天領や他藩には見られない本年貢の外に入作与内米(いりさくよないまい)・種夫食利米(たねふじりまい)その他多く雑税があり、合計する収穫7 - 8割にものぼる重い負担となっていたこともワッパ騒動一つきっかけとなっていった。 また、酒田県政に批判的な士族集団内部からも不満が現れた。酒田県西郷隆盛後押しもあり、強硬に推進した開墾事業従事していた新徴組・新整組の一部士族脱走し1873年明治6年3月松平(すげ)等の横暴開墾強制、藩兵の維持等を司法省訴えた。さらに、5月酒田県上層部批判的な士族金井質直(かないただなお)・本多允釐(ほんだいんり)等が県官の『奸悪十ヶ条』を司法省訴えた

※この「ワッパ騒動の背景 - 当時の庄内の特殊性」の解説は、「ワッパ騒動」の解説の一部です。
「ワッパ騒動の背景 - 当時の庄内の特殊性」を含む「ワッパ騒動」の記事については、「ワッパ騒動」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワッパ騒動の背景 - 当時の庄内の特殊性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワッパ騒動の背景 - 当時の庄内の特殊性」の関連用語

ワッパ騒動の背景 - 当時の庄内の特殊性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワッパ騒動の背景 - 当時の庄内の特殊性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワッパ騒動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS