ワッパ騒動の拡がりと雑税廃止とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワッパ騒動の拡がりと雑税廃止の意味・解説 

ワッパ騒動の拡がりと雑税廃止

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 04:20 UTC 版)

ワッパ騒動」の記事における「ワッパ騒動の拡がりと雑税廃止」の解説

政府金納許可とその有利性知った農民要求は全庄内広がった1874年明治7年3月に、農民たちを指導していた士族本多允釐と前野仁助など農民惣代上京し内務省石代納嘆願書提出したが、内務省嘆願書却下すると共に酒田県実情報告指示した。さらに酒田県政に圧制があるのではないかとして、中央政府7月内務少丞松平正直鶴岡派遣し取り調べ行った逮捕者釈放明治7年からの石代納実施雑税類の一部廃止村費については村役人話し合うよう裁定していった。しかし、農民達は中途半端なこの裁定にも不満をもち、金井質直らに相談しつつ、18721873年明治5・6年)の過納金返還や雑税全面廃止強く要求し、組村費地租改正事業費用取立、それらの支出にも不満をいだき、戸長村役人の家に押しかけ帳簿公開激しく迫った。 また本多允釐など士族酒田商人森藤右衛門はじめ川北豪農豪商とが協議し農民株主となって米を売却納税する石代会社こくだいがいしゃ)の設立構想され、々に加入勧めていった。石代会社加入は、戸長肝煎等の支配機構否定する面でも雑税村費全廃要求通じるものであり、富農層だけでなく、中農層・貧農層・職人日雇層までをも含む、全民衆的規模発展していった。当寺川南数は310あったが、石代会社約定書提出したは現在判明しているだけでも約250余を数えている。(国立公文書館資料より) 運動広がると、酒田県はそれを士族動員して弾圧始め9月11日本田允釐らを逮捕した。これを知った農民達は、逮捕者釈放求め酒田県庁に押しかけようと各地蜂起したが、農村指導者100余名一斉に逮捕され圧倒的な武力前に鎮圧されてしまった。しかし、川南中心とした1万数千人にのぼる9月一斉蜂起闘争により、下敷米番給など雑税4項目の廃止村費用の一時取り立て中止勝ち取っている。

※この「ワッパ騒動の拡がりと雑税廃止」の解説は、「ワッパ騒動」の解説の一部です。
「ワッパ騒動の拡がりと雑税廃止」を含む「ワッパ騒動」の記事については、「ワッパ騒動」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワッパ騒動の拡がりと雑税廃止」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワッパ騒動の拡がりと雑税廃止」の関連用語

ワッパ騒動の拡がりと雑税廃止のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワッパ騒動の拡がりと雑税廃止のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワッパ騒動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS