惣代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 惣代の意味・解説 

惣代

読み方:ソウダイ(soudai)

仲間あるいは地域集団代表者

別名 総代百姓惣代、小前惣代


惣代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 07:54 UTC 版)

惣会所」の記事における「惣代」の解説

惣代は惣会所住んでいた。最初は北組に3人、南組、天満組それぞれ2人ずつであったが、次第人数増え最終的は北組に7人、南組に6人、天満組に4人であった天満組は郷の規模小さかったため、すべて規模小さかった。 惣代は元来、町々の町代であり、町代順々に町奉行赴いて郷内用事をしていたため、町奉行所では惣代といっていた。しかし、町々の用事が多いため、町奉行所にでるのは迷惑であるといって、人を雇って出頭させた。ところが、雇人が事務熟達してきて、雇人だけで用がすむようになり、これを町奉行所で惣代とよんだ。 このように惣代は、郷内から扶持銀をもらう雇人であった。しかし、後に惣年寄同じく世襲となり、町々からもらう扶持銀は、後におおいばり町代持参させたり、先取りしたりした。 郷によって違いはあるが、惣代一人収入は大抵、一年銀3貫目ほど、これに年頭八朔などの役得が1貫目ほど、合計4貫目ないがい収入があった。ただし、父子同時に勤めるときは、若干合力銀を貰った

※この「惣代」の解説は、「惣会所」の解説の一部です。
「惣代」を含む「惣会所」の記事については、「惣会所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「惣代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「惣代」の関連用語

惣代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



惣代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの惣会所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS