ヤンキー・スタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > アメリカ合衆国の野球場 > ヤンキー・スタジアムの意味・解説 

ヤンキー・スタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/22 13:23 UTC 版)

ヤンキー・スタジアム
Yankee Stadium

2022年のスタジアム
施設データ
所在地 E. 161 St. & River Ave.
Bronx, New York
座標 北緯40度49分46.72秒 西経73度55分34.38秒 / 北緯40.8296444度 西経73.9262167度 / 40.8296444; -73.9262167座標: 北緯40度49分46.72秒 西経73度55分34.38秒 / 北緯40.8296444度 西経73.9262167度 / 40.8296444; -73.9262167
起工 2006年8月16日
開場 2009年4月16日
所有者 ニューヨーク・ヤンキース
グラウンド
ダグアウト ホーム - 一塁側
アウェー - 三塁側
建設費 15億ドル[1]
設計者 POPULOUS[2]
使用チーム • 開催試合
MLB / ニューヨーク・ヤンキース(2009年 -)
MLS / ニューヨーク・シティFC(2015年 -)
収容人員
50,287人(座席数)、54251人(立ち見込み)
グラウンドデータ
球場規模 左翼 - 318ft(約96.9m)
左中間 - 382ft(約116.4m)
左中間最深部 - 399ft(約122m)
中堅 - 408ft(約124.4m)
右中間 - 385ft(約117.3m)
右翼 - 314ft(約95.7m)
フェンス -

ヤンキー・スタジアム: Yankee Stadium)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨークブロンクス区にある野球場。サッカー、アメリカンフットボールなどにも使用され、MLBニューヨーク・ヤンキースMLS(メジャーリーグサッカー)・ニューヨーク・シティFCの本拠地。

概要

1923年から使用されていた旧ヤンキー・スタジアムが老朽化、2001年12月にニューヨーク市のルドルフ・ジュリアーニ市長はニューヨーク・ヤンキースとニューヨーク・メッツの両チームにそれぞれ8億ドルの球場を建設することに暫定的に合意[3]

2002年マイケル・ブルームバーグがニューヨーク市長に就任するとこの計画は一時凍結となったが[3]、新スタジアムを建設することが決まり、ベーブ・ルースの58回忌である2006年8月16日に起工式が行われた[4]。建設費は15億ドルであった[1]

2009年のレギュラーシーズン前の4月3日にシカゴ・カブスとのオープン戦が行われ、ヤンキースが勝利。4月16日のクリーブランド・インディアンス戦で公式戦初開催。

建設費が15億ドル掛かったことでチケット料金が高騰し、1席平均70ドル(開場当時の為替相場で約7000円)もすることが物議を醸した。

2010年6月5日にはプロボクシングWBA世界スーパーウェルター級タイトルマッチユーリ・フォアマンVSミゲール・コットが開かれた。現在のヤンキースタジアムではもちろん初めてであるが、旧スタジアムを含めると1976年9月のモハメド・アリVSケン・ノートン以来34年ぶりとなる。

また、同年11月20日にはカレッジフットボールの試合、アーミーノートルダム大学戦が行われ、ノートルダム大学が27-3でアーミーを破った。12月30日にもカレッジフットボールの試合が開催された。その後もMLB, MLSのオフシーズンにはカレッジフットボールの試合が行われている。

2012年、2013年の夏には、サッカーのプレシーズンマッチや国際親善試合も開催された。

2014年1月26日旧スタジアムも含めて初めてNHL(北米プロアイスホッケー)の試合が開催された[5]

2015年からは、MLSのニューヨーク・シティFCが、専用スタジアム建設までの暫定ホームスタジアムとして使用している[6]。ライトスタンドがメインスタンドとなり、レフトスタンドがホーム側、1塁側がアウェイ側である。

高額な値段の内野最前列周辺にボックスシートも有る[7]

アメリカンリーグで唯一、収容人員が5万人を超える球場でもある[8]

センター後方には球団の名選手を顕彰するモニュメントパークがある[9]

1990年代までは付近の治安はとても酷く、同球場正面の店は「天国に一番近いマクドナルド」と恐れられていて、その近くには初代開場時から存在するバー「Yankee Tavern」がある[10]

フィールドの特徴

外野フェンスが左右非対称な形状をしており、右翼側が狭くなっているため、ライトフライかと思われた打球が右翼側最前列席に飛び込む場面が度々見られ、左打者に対して有利な球場とみなされてはいるものの、パークファクターの数値では本塁打以外の安打が極端に出にくい構造となっており、得点パークファクターからも実際には中立的な球場となっている。

右翼が狭い一方で左中間は最深部で122メートル、中堅は124メートルとメジャー屈指の広さであり、ヤンキースタジアムより中堅が広いのはメジャー30球団の本拠地のうち4球場のみである[11]。 そのため右打者にとっても中立的な球場となっている[12]

脚注

  1. ^ a b Blum, Ron (2009年4月16日). “New $1.5 billion Yankee Stadium formally opens”. YahooSports.com. Associated Press. http://sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ap-newyankeestadiumopens 2009年5月23日閲覧。 
  2. ^ Yankee Stadium Populus.com
  3. ^ a b New Yankee stadium” (英語). Ballparks by Munsey and Suppes. 2009年4月25日閲覧。
  4. ^ Photo Gallery of Groundbreaking Gallery 1” (英語). MLB.com. 2009年4月25日閲覧。
  5. ^ 米野球「聖地」、初のアイスホッケー公式戦”. 読売新聞 (2014年1月27日). 2014年2月8日閲覧。
  6. ^ ヤンキースタジアムで野球の前にサッカーが開幕!? 4万3000人が熱狂 Baseball King 2015年3月16日閲覧
  7. ^ 『2017年MLB選手名鑑 全30球団コンプリートガイド』日本スポーツ企画出版社〈スラッガー〉、19頁
  8. ^ 『2013年MLB選手名鑑 全30球団コンプリートガイド』日本スポーツ企画出版社〈スラッガー〉、19頁
  9. ^ 『2019年MLB選手名鑑 全30球団コンプリートガイド』日本スポーツ企画出版社〈スラッガー〉、17頁
  10. ^ 『2016年MLB選手名鑑 全30球団コンプリートガイド』日本スポーツ企画出版社〈スラッガー〉、19頁
  11. ^ 大谷翔平の大飛球、2mの大男に阻まれホームランならず…中堅が広いヤンキースタジアム”. 讀賣新聞オンライン (2022年6月1日). 2025年9月15日閲覧。
  12. ^ 61本へのあらぬ批判は間違い? ジャッジは「ヤンキー・スタジアムだから本塁打が多い」のではない! 【検証】

関連項目

外部リンク

前本拠地:
ヤンキー・スタジアム
1923 - 2008
ニューヨーク・ヤンキースの本拠地
2009 - 現在
次本拠地:

-

「ヤンキースタジアム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤンキー・スタジアム」の関連用語

ヤンキー・スタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤンキー・スタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤンキー・スタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS