アレナ・メヒコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > プロレス会場 > アレナ・メヒコの意味・解説 

アレナ・メヒコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 18:01 UTC 版)

座標: 北緯19度25分29秒 西経99度9分7秒 / 北緯19.42472度 西経99.15194度 / 19.42472; -99.15194

アレナ・メヒコ
施設情報
所在地 メキシコ
メキシコシティ
開場 1956年4月27日
所有者 CMLL
使用チーム、大会
CMLL
メキシコシティオリンピックボクシング競技
収容人員
16,500人

アレナ・メヒコArena Mexico)は、メキシコメキシコシティに所在する屋内競技場

歴史

1956年4月27日、それまで使用されていたアレナ・モデロに代わる競技場として開場。CMLLが所有しており、アレナ・コリセオ英語版と並ぶ「ルチャリブレ2大聖地」とされている[1]メキシコ武者修行に訪れた日本人プロレスラーも上がっている。

1968年メキシコシティオリンピック開催されてボクシング競技の試合会場になった。その後、ボクシングでもビッグマッチが多く開催されている。

CMLLの本拠地として毎週火曜と金曜に定期的に興行が開催されている[2]

1985年9月19日メキシコ地震が発生して施設の一部が被害を受けた[1]。その後、修復されて現在もメキシコを代表するルチャリブレの試合会場として使用されており、CMLL以外にもリーガ・エリーテ、闘龍門MEXICOの興行にも使用されている[1]

2013年9月、ルチャリブレ80周年を記念して玄関ホールの上にルチャリブレをモチーフにした大壁画を設置。

2017年5月、客席が一部改装されて大型ビジョン向正面にスポーツバー&グリル「Freedom」がオープン。

アクセス

メキシコシティ地下鉄1号線クワウテモック駅またはメキシコシティ地下鉄3号線バルデラス駅下車。

参考文献

脚注

  1. ^ a b c ベースボールマガジン社『想い出のプロレス会場物語』2016年5月9日 pp64 - 65
  2. ^ 究極の大衆文化!メキシカンプロレス、ルチャリブレ”. allabout (2013年12月27日). 2018年1月1日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレナ・メヒコ」の関連用語

アレナ・メヒコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレナ・メヒコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレナ・メヒコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS