メキシコシティ地下鉄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 04:50 UTC 版)
| メキシコシティ地下鉄 | |
|---|---|
|   | 
    |
|   
       メキシコシティ地下鉄
        | 
    |
| 基本情報 | |
| 国 |   | 
    
| 所在地 | メキシコ | 
| 種類 | 地下鉄 | 
| 開業 | 1969年9月4日 | 
| 公式サイト | Metro.CDMX | 
| 詳細情報 | |
| 路線図 | |
|   メキシコシティ地下鉄の路線図  | 
    |
   
   
   メキシコシティ地下鉄(メキシコシティちかてつ)はメキシコの首都メキシコシティの大部分をカバーする公共交通機関である。同地下鉄は世界で初めて各駅にシンボルを設けたことで知られる。また、料金が全区間均一であることでも知られる。なお、建設はフランスが技術提供したため、A号線を除くと、ゴムタイヤと鋼鉄車輪の軌道や台車になっている(詳しくはメトロ (パリ)を参照)。2015年現在の総延長は226.5 km、12路線、195駅に達し、米大陸ではニューヨーク地下鉄に次ぐ規模となっている。
路線
| 路線 | 区間 | 駅数 | 距離 | 開通日 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1号線 | オブセルバトリオ(Observatorio) - パンティトラン(Pantitlán) | 20 | 16.65キロメートル (10.35 mi) | 1969年9月4日 | |
| 2号線 | クアトロ・カミーノス(Cuatro Caminos) - タスケーニャ(Tasqueña) | 24 | 20.71キロメートル (12.87 mi) | 1970年8月1日 | |
| 3号線 | Indios Verdes - Universidad | 21 | 21.28キロメートル (13.22 mi) | 1970年11月20日 | |
| 4号線 | Martín Carrera - Santa Anita | 10 | 9.36キロメートル (5.82 mi) | 1981年8月29日 | |
| 5号線 | Politécnico - Pantitlán | 13 | 14.44キロメートル (8.97 mi) | 1981年12月19日 | |
| 6号線 | El Rosario - Martín Carrera | 11 | 11.43キロメートル (7.10 mi) | 1983年12月21日 | |
| 7号線 | El Rosario - Barranca del Muerto | 14 | 17.01キロメートル (10.57 mi) | 1984年12月20日 | |
| 8号線 | Garibaldi / Lagunilla - Constitución de 1917 | 19 | 17.68キロメートル (10.99 mi) | 1994年7月20日 | |
| 9号線 | Tacubaya - Pantitlán | 12 | 13.03キロメートル (8.10 mi) | 1987年8月26日 | |
| A号線 | Pantitlán - La Paz | 10 | 14.89キロメートル (9.25 mi) | 1991年8月12日 | |
| B号線 | Ciudad Azteca - Buenavista | 21 | 20.28キロメートル (12.60 mi) | 1999年12月15日 | |
| 12号線 | Mixcoac - Tláhuac | 20 | 24.32キロメートル (15.11 mi) | 2012年10月30日 | |
以下はメキシコシティ地下鉄の路線と駅の一覧である。
- ラインカラー
 - 営業距離
 - 総距離
 - 使用車両
 - 駅数
 - 方面
 - 歴史
 - 備考
 
1号線:Observatorio – Pantitlán間
   オブセルバトリオ駅 - Tacubaya駅 (7号線、9号線と接続) - Juanacatlán駅 - Chapultepec駅 - Sevilla駅 - Insurgentes駅 - Cuauhtémoc駅 - Balderas駅 (3号線と接続) - Salto del Agua駅 (8号線と接続) - Isabel la Católica駅 - ピノ・スアレス駅 (2号線と接続) - Merced駅 - カンデラリア駅 (4号線と接続) - San Lázaro駅 (B号線と接続) - Moctezuma駅 - Balbuena駅 - Boulevard Puerto Aéreo駅 - Gómez Farías駅 - Zaragoza駅 - Pantitlán駅 (5号線、9号線、A号線と接続)
2号線:Cuatro Caminos – Tasqueña間
   Cuatro Caminos駅 - Panteones駅 - Tacuba駅 (7号線と接続) - Cuitláhuac駅 - Popotla駅 - Colegio Militar駅 - Normal駅 - San Cosme駅 - Revolución駅 - Hidalgo駅 (3号線と接続) - Bellas Artes駅 (8号線と接続) - Allende駅 - Zócalo駅 - Pino Suárez駅 (1号線と接続) - San Antonio Abad駅 - Chabacano駅 (8号線、9号線と接続) - Viaducto駅 - Xola駅 - Villa de Cortés駅 - Nativitas駅 - Portales駅 - Ermita駅 - General Anaya駅 - Tasqueña駅 (ライトレール と接続)
3号線:Indios Verdes – Universidad間
   - カーキグリーン
 - 21.278キロメートル
 - 23.609キロメートル
 - 21
 - 市の中心部を南北に走る
 - 歴史
 
Indios Verdes駅 - Deportivo 18 de Marzo駅 (6号線と接続) - Potrero駅 - La Raza駅 (5号線と接続) - Tlatelolco駅 - Guerrero駅 (B号線と接続) - Hidalgo駅 (2号線と接続) - Juárez駅 - Balderas駅 (1号線と接続) - Niños Héroes駅 - Hospital General駅 - Centro Médico駅 (9号線と接続) - Etiopía駅 - Eugenia駅 - División del Norte駅 - Zapata駅 - コヨアカン駅 - Viveros駅 - Miguel Ángel de Quevedo駅 - Copilco駅 - Universidad駅
4号線:Santa Anita – Martín Carrera間
   - 水色
 - 9.363キロメートル
 - 10.747キロメートル
 - 10
 - 市の東部を南北に走る
 - 歴史
 
| 駅名/スペイン語 | シンボルマーク | 構造 | 乗換 | 開業 | 
|---|---|---|---|---|
| マルティン・カレーラ駅/Martín Carrera | マルティン・カレーラ | 地上 | 6号線 | 1981年8月29日 | 
| タリスマン駅/Talisman | マンモス | 高架 | なし | |
| ボンドヒート駅/Bondojito | ノパル | |||
| コンスラド駅/Consulado | 水道に流れる水の横断面 | 5号線 | ||
| カナル・デル・ノルテ駅/Canal del Norte | 溝形鋼に流れる水の横断面 | なし | ||
| モレーロス駅/Morelos | ホセ・マリア・モレーロス | B号線 | ||
| カンデラリア駅/Candelaria | アヒル | 地上 | 1号線 | |
| フライ・セルバンド駅/Fray Servando | フライ・セルバンド | 高架 | なし | 1982年5月26日 | 
| ハマイカ駅/Jamaica | トウモロコシ | 9号線 | ||
| サンタ・アニタ駅/Santa Anita | ゴンドラの上でカヌーを漕ぐ人(チナンパ) | 8号線 | 
5号線:Politécnico – Pantitlán間
   - 黄色
 - 14.435キロメートル
 - 15.675キロメートル
 - 13
 - 北から東方面へ
 - 歴史
 
Politécnico駅 - Instituto del Petróleo駅 (6号線と接続) - Autobuses del Norte駅 - La Raza駅 (3号線と接続) - Misterios駅 - Valle Gómez駅 - Consulado駅 (4号線と接続) - Eduardo Molina駅 - Aragón駅 - Oceanía駅 (B号線と接続) - Terminal Aérea駅 - Hangares駅 - Pantitlán駅 (1号線、9号線、A号線と接続)
6号線:El Rosario – Martín Carrera間
   - スカーレット
 - 11.434キロメートル
 - 13.947キロメートル
 - 11
 - 市の北側を東西に走る
 - 歴史
 
| 駅名/スペイン語 | シンボルマーク | 構造 | 乗換 | 開業 | 
|---|---|---|---|---|
| エル・ロサリオ駅/El Rosario | ロザリオ | 地上 | 7号線 | 1983年12月21日 | 
| テソソモク駅/Tezozómoc | テソソモク | 地下 | なし | |
| アスカポツァルコ駅/Azcapotzalco | 蟻 | |||
| フェレリア駅/Ferrería | アレナ・シウダ・デ・メヒコ | |||
| ノルテ45駅/Norte45 | 羅針盤 | |||
| バジェーホ駅/Vallejo | 工場 | |||
| インスティトゥート・デル・ペトロレオ駅/Instituto del Petróleo | デリック | 5号線 | ||
| リンダビスタ駅/Lindavista | サン・カエタノ教会 | なし | 1986年7月8日 | |
| デポルティーボ・18・デ・マルソ駅/Deportivo 18 de marzo | フエゴ・デ・ペロータ | 3号線 | ||
| ラ・ビリャ・バシリカ駅/La Villa-Basílica | グアダルーペの聖堂とグアダルーペの聖母 | なし | ||
| マルティン・カレーラ駅/Martín Carrera | マルティン・カレーラ | 4号線 | 
7号線:El Rosario – Barranca del Muerto間
- オレンジ
 - 17.011キロメートル
 - 18.784キロメートル
 - 14
 - 歴史
 
El Rosario駅 (6号線と接続) - Aquiles Serdán駅 - Camarones駅 - Refinería駅 - Tacuba駅 (2号線と接続) - San Joaquín駅 - Polanco駅 - Auditorio駅 - Constituyentes駅 - Tacubaya駅 (1号線、9号線と接続) - San Pedro de los Pinos駅 - San Antonio駅 - Mixcoac駅 - Barranca del Muerto駅
8号線:Garibaldi – Constitución de 1917間
   - ライトグリーン
 - 16.679キロメートル
 - 20.078キロメートル
 - 19
 - 市の中心部を南から東に走る
 - 歴史
 
Garibaldi駅 (B号線と接続) - Bellas Artes駅 (2号線と接続) - San Juan de Letrán駅 - Salto del Agua駅 (1号線と接続) - Doctores駅 - Obrera駅 - Chabacano駅 (2号線、9号線と接続) - La Viga駅 - Santa Anita駅 (4号線と接続) - Coyuya駅 - Iztacalco駅 - Apatlaco駅 - Aculco駅 - Escuadrón 201駅 - Atlatilco駅 - Iztapalapa駅 - Cerro de la Estrella駅 - UAM-I駅 - Constitución de 1917駅
9号線:Tacubaya – Pantitlán間
- 茶色
 - 13.033キロメートル
 - 15.375キロメートル
 - 12
 - 市の南側を東西に走る
 - 歴史
 - 両終着駅のTacubaya駅とPantitlán駅は1号線と接続するため、1号線のバイパス線で開通したと思える。
 
Tacubaya駅 (1号線、7号線と接続) - Patriotismo駅 - Chilpancingo駅 - Centro Médico駅 (3号線と接続) - Lázaro Cárdenas駅 - Chabacano駅 (2号線、8号線と接続) - Jamaica駅 (4号線と接続) - Mixiuhca駅 - Velódromo駅 - Ciudad Deportiva駅 - Puebla駅 - Pantitlán駅 (1号線、5号線、A号線と接続)
A号線(10):Pantitlán – La Paz間
- プラムパープル
 - 14.893キロメートル
 - 23.722キロメートル
 - 10
 - 東方面へ走る
 - 歴史
 - Pantitlán駅以外の乗換駅は存在しない。・唯一鋼鉄車輪と架空線式架線の路線
 
Pantitlán駅 (1号線、5号線、9号線と接続) - Agricola Oriental駅 - Canal de San Juan駅 - Tepalcates駅 - Guelatao駅 - Peñón Viejo駅 - Acatitla駅 - Santa Marta駅 - Los Reyes駅 - La Paz駅
   - 緑と銀色
 - 20.278キロメートル
 - 23.722キロメートル
 - 21
 - 市の中心部を北から東に走る
 - 歴史
 - 備考 
    
- 2002年:コンティネンテス(Continentes)駅はネサワルコヨトル(Nezahualcóyotl)駅に改称
 - 2008年:テクノロヒコ(Tecnológico)駅はエカテペック(Ecatepec)駅に改称
 
 
Buenavista駅 - Guerrero駅 (3号線と接続) - Garibaldi駅 (8号線と接続) - Lagunilla駅 - Tepito駅 - Morelos駅 (4号線と接続) - San Lázaro駅 (1号線と接続) - Ricardo Flores Magón駅 - Romero Rubio駅 - Oceanía駅 (5号線と接続) - Deportivo Oceanía駅 - Bosque de Aragón駅 - Villa de Aragón駅 - Nezahualcóyotl駅 - Impulsora駅 - Río de los Remedios駅 - Muzquiz駅 - Tecnológico駅 - Olímpica駅 - Plaza Aragón駅 - Ciudad Azteca駅
12号線(C):Mixcoac – Tláhuac間
- 金色
 - 24キロメートル
 - 24キロメートル
 - 23
 - 南から東へ走る
 - 歴史
 
Mixcoac駅(7号線と接続) - Insurgentes Sur駅 - 20 de Noviembre駅 - Zapata駅(3号線と接続) - Parque de los Venados駅 - Eje Central駅 - Ermita駅(2号線と接続) - Mexicaltzingo駅 - Atlalilco駅(8号線と接続) - Culhuacán駅 - San Andrés Tomatlán駅 - Lomas Estrella駅 - Calle 11駅 - Periférico Oriente駅 - Tezonco駅 - Olivos駅 - Nopalera駅 - Zapotitlán駅 - Tlaltenco駅 - Tláhuac駅
大衆文化
1990年のアメリカ映画『トータル・リコール』はメキシコシティで撮影され、未来の地下鉄はメキシコシティ地下鉄が使われている[2]。
脚注
- ^ “メキシコ市で高架橋が崩落 地下鉄乗客ら23人死亡”. 朝日新聞DIGITAL (2021年5月4日). 2021年5月4日閲覧。
 - ^ Total Recall | 1990, movie-locations.com
 
関連項目
外部リンク
メキシコシティ地下鉄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/08 03:04 UTC 版)
「メキシコの鉄道」の記事における「メキシコシティ地下鉄」の解説
メキシコシティ地下鉄は、メキシコの首都メキシコシティの大部分をカバーする公共交通機関である。パリ地下鉄と同様のシステムであり、金属車輪の案内条規とゴムタイヤの走行車輪を併せ持つ。
※この「メキシコシティ地下鉄」の解説は、「メキシコの鉄道」の解説の一部です。
「メキシコシティ地下鉄」を含む「メキシコの鉄道」の記事については、「メキシコの鉄道」の概要を参照ください。
- メキシコシティ地下鉄のページへのリンク