メトロ劇場とは? わかりやすく解説

メトロ劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/26 16:21 UTC 版)

メトロ劇場(メトロげきじょう)は、福井県福井市順化にある映画館ミニシアター[1]。飲食店やスナックなどが入居する商業ビル「メトロ会館」4階にある[2]


注釈

  1. ^ 当時の新聞報道では、「N劇場」と匿名の形ながら、"設備が未整備と指摘を受け開館が危ぶまれていたが、特別に旧正月の興行を許された"とある[4]
  2. ^ 『新修福井市史』では、1971年にロードショーを終えた作品を上映する再映館に転向したと記載されている。

出典

  1. ^ a b c d e f “老舗映画館メトロ劇場が改修、刷新へ 福井県内外にファン、音響にこだわり”. 福井新聞ONLINE. (2021年2月2日). オリジナルの2021年2月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210203141533/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1253357 2021年7月19日閲覧。 
  2. ^ a b “映画パラサイト上映、老舗の手腕 メトロ劇場、1年前から作品着目”. 福井新聞ONLINE. (2020年2月23日). オリジナルの2020年10月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201001193228/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1034732 2021年7月19日閲覧。 
  3. ^ a b c d “福井のミニシアター、コロナ禍の苦境 イベント集客図る”. 朝日新聞デジタル. (2021年6月11日). オリジナルの2021年6月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210611154222/https://www.asahi.com/articles/ASP6B6T2RP61PISC009.html 2021年7月19日閲覧。 
  4. ^ 「エビス顏の映画館 商店街は背負い投げ食った形 旧正月の表情」『福井新聞』1950年2月2日、2面。
  5. ^ a b c d e 館主さんを訪ねて 第22回「メトロ劇場」 日本映画映像文化振興センター
  6. ^ a b c d e f g h i メトロ劇場 港町キネマ通り
  7. ^ a b c d 「この人に聞く メトロ劇場館主・根岸義明さん」『朝日新聞』2013年2月13日[要ページ番号]
  8. ^ a b c 『新修福井市史 市政80年福井市政史 II』福井市、1976年9月1日、730頁。 
  9. ^ a b 「HP開設や情報紙 映画館が新サービス 福井のメトロ会館など 駐車場の割引も」『中日新聞』2000年2月7日[要ページ番号]
  10. ^ a b c d 「『映画の未来へ』単館奮闘 福井『メトロ劇場』館主・根岸さん」『朝日新聞』2019年1月30日[要ページ番号]
  11. ^ a b c 「ふくい時の人 映画館『メトロ劇場』の館主 根岸義明さん(64)=福井市 考える材料届けたい」『中日新聞』2012年8月19日[要ページ番号]


「メトロ劇場」の続きの解説一覧

メトロ劇場(1953-)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 14:11 UTC 版)

「メトロ劇場」の記事における「メトロ劇場(1953-)」の解説

1953年昭和28年4月1日には日本劇場引き継いでメトロ劇場が開館した当時木造2階建てであり、座席数500席を有していた。当時福井市内には8館の映画館があり、メトロ劇場は洋画ロードショー館として開館したが、その後成人映画ロードショー館に移行した1971年昭和46年春には、のちに3代目館主となる根岸義明がメトロ劇場の仕事手伝ようになった。この時期木造2階建ての建物取り壊し、現在も使用されている鉄筋コンクリート造4階建てのビル建てられた。1973年昭和48年)頃にはロードショー公開終えた作品上映する名画座二番館)に転向1997年平成9年8月には改装行い126席を117席に減らし前方には2人掛けソファー席を設置した。この改装時からはアート系作品主とするミニシアターとなった2000年平成12年)にはチラシ以外の手段上映作品紹介するために公式ウェブサイト開設した2013年平成25年)には開館60周年迎えた2016年平成28年)には根岸義明が死去し根岸輝尚が4代目館主となった根岸輝尚は東京システムエンジニアとして働きながら、東京福井市往復してメトロ劇場の経営行っており、自身はメトロ劇場の経営収入得ていない。

※この「メトロ劇場(1953-)」の解説は、「メトロ劇場」の解説の一部です。
「メトロ劇場(1953-)」を含む「メトロ劇場」の記事については、「メトロ劇場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メトロ劇場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メトロ劇場」の関連用語

メトロ劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メトロ劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメトロ劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメトロ劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS