メトロ線とは? わかりやすく解説

メトロ

(メトロ線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 01:24 UTC 版)

メトロフランス語: métro英語: metro)とは、首都もしくは中心的な大都市(英語: metropolis)を指す短縮した名称。または、そのような都市の高速大量輸送旅客鉄道を指す。

さらに、それを受け継いだ個々の名称も多い。

メトロ(一般概念)

  • metropolisメトロポリス[1])の略で首都(または中心的な大都市)のこと[2]
  • 首都や大都市の高速大量輸送旅客鉄道のこと。
    • 高速大量輸送に対応した地下鉄高架鉄道に当たる[3]
    • 北米の「ラピッド・トランジット[注 1][注 2]、日本の「都市高速鉄道」の名称に相当する。
    • 1863年に営業開始したロンドンのメトロポリタン線(地下鉄)が、Metropolitan Railway(首都の鉄道)という名前であったことに由来し、1900年に営業開始したフランスの首都パリに作られた地下鉄路線を伴う鉄道網が Chemin de Fer Métropolitain「首都鉄道」と呼ばれたことに由来する。
    • その後、略して métro(メトロ)と呼ばれるようになった。
    • 20世紀以降、この都市鉄道網システムが従来の路面電車に比べて高速大量輸送の面で優秀であることが有名となり、世界各都市でも同様なシステムおよびこの名が普及した[注 3]
    • 英語圏では、より輸送力の小さい都市鉄道(中量軌道交通機関)は「ライトメトロ」と呼び、高速大量輸送旅客鉄道を「ヘビーメトロ」と呼び区別することがある[注 4]

地名

鉄道関連の名称

正式名称としては「○○市のメトロ」という固有の表現を採用している場合も多い(現地では日常的には単に「メトロ」と呼んでいることは多い)。

企業名

媒体の名称

  • メトロ (新聞紙) - スウェーデンの新聞。
  • メトロ (イギリスの新聞)英語版 - イギリスの(主に地下鉄構内で配布されている)フリーペーパー。

自動車の名称

楽曲名

その他

脚注

注釈
  1. ^ 北米都市でも metro の名は多く採用されている。
  2. ^ ドイツ語圏では、地上鉄道の形態の都市高速鉄道を「Sバーン」(S-Bahn)、地下鉄の形態を「Uバーン」(U-Bahn)と区別して呼ぶ。
  3. ^ このような現象を「固有名詞の一般名詞化」と言う。
  4. ^ これに対しフランスでは、VALのように輸送力が小さいシステムも区別することなく「métro メトロ」と呼んでいる(フランス語版ウィキペディアでは、ライトメトロ(Métro léger)は北米で言うところのライトレールのことを指すとしている)。
出典
  1. ^ 形容形では「metroplitan メトロポリタン」(「首都の」)。
  2. ^ オックスフォード英語辞典
  3. ^ 路線形態を指す言葉ではない。
  4. ^ Metro Logo” (英語). Taipei Rapid Transit Corporation (2009年11月27日). 2017年12月20日閲覧。

関連項目


メトロ線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/27 14:35 UTC 版)

エドモントンLRT」の記事における「メトロ線」の解説

2015年開通し新たに3駅が設けられキャピタル線から北部伸びる支線チャーチル駅から先はキャピタル線直通運転を行う。 駅営業キロ開通接続路線施設方式NAIT駅(NAIT) 0.0 2015年 エドモントン市中央空港 地上 キングスウェイ/ロイヤルアレックス駅(Kingsway/Royal Alex2015年 地上 マキュアン駅(MacEwan) 2015年 ロジャーズ・プレイス 地上 チャーチル駅(Churchill) 3.3 1978年 以下キャピタル線・センチュリー・パーク駅まで直通運転 地下

※この「メトロ線」の解説は、「エドモントンLRT」の解説の一部です。
「メトロ線」を含む「エドモントンLRT」の記事については、「エドモントンLRT」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メトロ線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メトロ線」の関連用語

メトロ線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メトロ線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメトロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのエドモントンLRT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS