キャピタル線とは? わかりやすく解説

キャピタル線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/27 14:35 UTC 版)

エドモントンLRT」の記事における「キャピタル線」の解説

1978年開通した最初の路線。クレアビュー駅からセンチュリー・パーク駅までを結び、スタジアム駅出てダウンタウンに入ると地下鉄となり、グランディン駅を過ぎてノースサスカチュワン川の手前で地上に出る。橋を渡ると再び地下入りユニバーシティー駅を過ぎると地上に出る。 駅営業キロ開通接続路線施設方式クレアビュー駅(Clareview) 0.0 1981年 地上 ベルヴェデル駅(Belvedere) 1978年 地上 コロシアム駅(Coliseum) 1978年 地上 スタジアム駅(Stadium) 1978年 コモンウェルス・スタジアム 地上 チャーチル駅(Churchill) 1978年 メトロ線 地下 セントラル駅(Central) 1978年 メトロ線 地下 ベイ/エンタープライズスクエア駅(Bay/Enterprise Square) 1983年 メトロ線 地下 コロナ駅(Corona) 1983年 メトロ線 地下 グランディン/ガバメントセンター駅(Grandin/Government Centre) 1989年 メトロ線 地下 ユニバーシティー駅(University) 1992年 メトロ線アルバータ大学 地下 ヘルス・サイエンシス/ジュビリー駅(Health Sciences/Jubilee) 2006年 メトロ線アルバータ大学 地上 マッカーナン/ベルグラビア駅(McKernan/Belgravia) 2009年 メトロ線 地上 サウスキャンパス/フォート・エドモントンパーク駅(South Campus/Fort Edmonton Park) 2009年 メトロ線アルバータ大学 地上 サウスゲート駅(Southgate) 2010年 メトロ線 地上 センチュリー・パーク駅(Century Park) 21.0 2010年 メトロ線 地上

※この「キャピタル線」の解説は、「エドモントンLRT」の解説の一部です。
「キャピタル線」を含む「エドモントンLRT」の記事については、「エドモントンLRT」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キャピタル線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャピタル線」の関連用語

キャピタル線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャピタル線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのエドモントンLRT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS