メタルギアソリッド インテグラルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メタルギアソリッド インテグラルの意味・解説 

メタルギアソリッド インテグラル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 13:34 UTC 版)

メタルギアソリッド」の記事における「メタルギアソリッド インテグラル」の解説

ムービーシーン・無線全て語音声に変更された。字幕日本語・英語と自由に変更できる本編のほか、オリジナル版にはない300の「VR TRAINING」を収録した三枚目ディスクVR DISC」が追加されており、潜入任務基礎練習できるSNEAKING MODE」、8種類武器習熟訓練を行う「WEAPON MODE」、武器使用して敵兵倒して行く「ADVANCED MODE」、様々な制限の元で(ほとんどネタ重視ミッションクリアするSPECIAL MODE」の4つモード収録されている。モードには『メタルギア』、『メタルギア2 ソリッドスネーク』のBGMアレンジ版使われている。 クリア後に条件満たしていれば、二度目プレイからタキシード姿のスネークスニーキングスーツ着たメリル、色が赤を基調したもの変更され忍者登場するほか、敵兵配置ルート変更されるようになったまた、オリジナル版クリアデータがあれば、最初から敵兵配置ルート変更される本編無線周波数「140.07」に通信すると、制作スタッフによる「メタルギアソリッド」の開発裏話文章で読むことができる。ゲーム中の各場面に応じて開発裏話用意されており、本編クリアし2周目を開始してからでないと読めない裏話存在する(メリル・オタコンのどちらと脱出したかによっても、2周目の開始時に読める裏話は変わる)。なお、この周波数ゲームボーイカラー版『メタルギア ゴーストバベル』隠し要素として収録された、連続無線ドラマ「アイデアスパイ2.5(ツー・ハン)」を聞くことができる周波数同一である。 PocketStation使いナオミから依頼される極秘ミッション遂行できるうになる一定期間内に他のポケステ称号交換重ねることによってミッション進めて行く。 称号の数が48個に増えた本編クリア後、一人称視点本編プレイ出来る「1P VIEW MODE」が追加された。 本編クリア後に「VR DISC」でカメラ使ってナオミ撮影できる生還記念写真撮影会」が追加される。最高難易度である「EXTREMEクリア後だとメイ・リン撮影できる撮影できる距離、撮影時間は取得した称号によって変わる。 難易度設定変更できるようになっており、最初に選択できる4つの中のいずれか1つクリアすることで最高難易度EXTREME」が追加されるVERY EASY(最低難易度プレイヤーライフ多く、敵のライフ少なくなっている。最初からサプレッサー付き弾数無限の武器MP5SD」を所持した状態でゲーム開始される。ただし、この難易度限りエンディング到達してクリアデータ作成されないEASY(低難易度オリジナル版難易度準じるNORMAL標準難易度オリジナル版比べ若干難易度あがっている。 HARD(高難易度プレイヤーライフNORMAL比べ少なくなっており、致命傷を受けやすいほか、敵兵位置視界を示すレーダー表示されない。 EXTREME(最高難易度本編一度クリアする遊べるようになる最高難易度。受けるダメージ大きくなり、敵兵与えダメージ減っている。HARD同じくレーダー表示されず、敵兵視界二倍伸びている。体力回復アイテムは敵から奪わない入手出来ない

※この「メタルギアソリッド インテグラル」の解説は、「メタルギアソリッド」の解説の一部です。
「メタルギアソリッド インテグラル」を含む「メタルギアソリッド」の記事については、「メタルギアソリッド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メタルギアソリッド インテグラル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタルギアソリッド インテグラル」の関連用語

メタルギアソリッド インテグラルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタルギアソリッド インテグラルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルギアソリッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS