ゲーム難易度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:42 UTC 版)
「メタルギアソリッド4」の記事における「ゲーム難易度」の解説
今作の難易度には登場人物の名前が付けられている。 難易度ごとの比較は、NAKED NORMALを基準として表記。 LIQUID EASY(極限の低難易度) スネークの攻撃力と防御力が高い。 ストレス値が増えにくく、回復も速い。 敵兵の体力・気力・攻撃力・防御力が低く、どの部位に当てても殺傷弾なら即死、非殺傷弾なら即睡眠・気絶する。 敵兵の数が少なく、視界・聴力が悪くなる。 敵兵やボスが一部の攻撃をしてこなくなる。 初期英雄度が高い。 弾薬と装備品が9999個まで所持できる。 NAKED NORMAL(標準難易度) SOLID NORMAL(海外版標準難易度) スネークの攻撃力と防御力がやや低くなる。 ストレス値がやや増えやすくなる。回復速度はNAKED NORMALと同じ。 敵兵の体力・気力・攻撃力・防御力がやや高くなる。 敵兵の視界・聴力がやや鋭くなる。 一部の弾薬・装備品の所持上限数がNAKED NORMALより少なくなる。 ドレビンショップでの売却価格はEASY、NAKED NORMALと同じ。 BIG BOSS HARD(高難易度) スネークの攻撃力と防御力が低くなる。 ストレス値が増えやすく、回復が遅くなる。 敵兵の体力・気力・攻撃力・防御力が高くなり、睡眠・気絶の持続時間が短くなる。 敵兵の数が増え、視界・聴力が鋭くなる。 一部の敵兵の巡回ルートが変わる。 弾薬・装備品の所持上限数が少なくなる。 ドレビンショップでの売却価格が安くなる。 THE BOSS EXTREME(最高難易度) 条件を達成すると選べるようになる最高難易度。スネークの攻撃力と防御力が非常に低くなる。体力が全快でも一撃で即死する可能性がある。 ストレス値が非常に増えやすく、回復もさらに遅くなる。 敵兵の体力・気力・攻撃力・防御力が非常に高くなり、睡眠・気絶の持続時間がさらに短くなる。 敵兵の数が非常に多くなる。 敵兵の視界・聴覚が非常に鋭くなり、距離を取っていても、スネークの存在や足音に気付くことがある。 敵兵をホールドアップしても銃を構えていないと時間経過ですぐに解除される。 ゲーム開始時の英雄度が低く、最初から武装勢力とも敵対状態となっている。 弾薬・装備品の所持上限数が非常に少なくなる。 ドレビンショップでの売却価格がさらに安くなる。 ドレビンショップで非殺傷弾とグレネード系の武器が購入できなくなり、マップに落ちているアイテムボックスや敵兵から入手するしかない。 この難易度において全クリア後の総合評価でビッグボスの称号を得ると、次ゲームから「フェイスカム(ビッグボス)」が使用可能になる。
※この「ゲーム難易度」の解説は、「メタルギアソリッド4」の解説の一部です。
「ゲーム難易度」を含む「メタルギアソリッド4」の記事については、「メタルギアソリッド4」の概要を参照ください。
「ゲーム 難易度」の例文・使い方・用例・文例
- ゲームへの熱中
- ビデオゲーム狂
- 私は子どもたちに1日1時間コンピュータ・ゲームをすることを許す
- 子どもたちはしばしばコンピュータゲームで遊ぶ
- おもしろいゲーム
- 私は休暇の大部分をテレビゲームで遊んで使ってしまった
- 私が子どものころにはテレビゲームはなかった
- 引き分けの試合,ドローゲーム
- その店は相当数のテレビゲームを売り上げた
- ボードゲーム
- 室内ゲーム
- 彼は一日中,新しいテレビゲームをした
- われわれはおもちゃとゲーム用品を販売しております
- 運が大きく左右するゲーム
- 人生はゲームだ
- 彼はそのセットの第二ゲームと第三ゲームをとった
- シーソーゲーム
- コールドゲーム
- ホームグラウンドでの試合,ホームゲーム
- アウェイゲーム
- ゲーム難易度のページへのリンク