メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 22:56 UTC 版)
「メタルギアソリッド ピースウォーカー」の記事における「メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディション」の解説
2011年6月3日に小島プロダクションのE3 2011 ポータルサイトで発表。2011年11月10日に発売されたPlayStation 3版およびXbox 360版。メタルギアシリーズ初のダブルプラットフォームでもある。なお、HD移植には元気が携わっている。 主な変更点 320pから1080pに解像度が向上。フレームレートも60fpsになり動きが滑らかになっている。 BGM・効果音・音声などを調整し、高音質化。サウンドは5.1chに対応している。 右スティックでのカメラ移動対応による操作性の向上。ボタン数が増えたため、シュータータイプは元と同じように操作ができるようになった。 実績・トロフィー機能に対応。トロフィーを獲得するにはPS3版で「NEW GAME」を選び、新しいセーブデータを作成する必要がある。振動にも対応。 PS3版はPSP版(無料ダウンロードコードが同梱)とのセーブデータ共有が可能。 Xbox 360版はオリジナルアバターアイテムの無料ダウンロードコードが同梱している。 最初からダウンロードコンテンツが収録されている(ただし、VOCALOIDエディッター用コンテンツは未収録)。 スペシャルアイテムのパスワードの入力画面の削除。このため、パスワードの入力は一度PSP版にセーブを移さなければならない。 一部マップの敵兵の初期位置と巡回ルートの変更。 VOCALOIDエディッターモードが削除されている。それに伴いオリジナルのCO-OPS通信やAI兵器の音声データ(ダウンロードコンテンツのヒューマンボイス及び方言バージョンは除く)はPSPと共有は出来ない(オリジナルCO-OPS通信をすると白塗りした文字が表示され、オリジナルAI兵器音声は固定の機械音が再生されるため、音声は再生されない)。 リクルートの仕様が変更となり、ネットワーク上の相手とミッションや対戦を行った後、ソルジャーサーチをすることで志願兵が増える。このため、PSP版と比べると兵士の獲得が容易になっている。なお、1回のリクルートで獲得できる兵士は最大6人で、3回まで行えるので最大18人まで獲得できる。 2018年3月14日よりXbox 360版がXbox Oneの後方互換機能に対応された。
※この「メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディション」の解説は、「メタルギアソリッド ピースウォーカー」の解説の一部です。
「メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディション」を含む「メタルギアソリッド ピースウォーカー」の記事については、「メタルギアソリッド ピースウォーカー」の概要を参照ください。
- メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディションのページへのリンク