マナの聖域
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 10:57 UTC 版)
マナの樹と聖剣が存在すると言われる聖域。この世界とは別の次元に存在し、普通の手段では辿り付くことはできない。中盤と終盤の二度訪れることになるほか、最終クラスにクラスチェンジするためにも訪れることになる。本作のラストダンジョンに当たる。
※この「マナの聖域」の解説は、「聖剣伝説3」の解説の一部です。
「マナの聖域」を含む「聖剣伝説3」の記事については、「聖剣伝説3」の概要を参照ください。
マナの聖域
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 10:57 UTC 版)
フェアリー 声 - 内田真礼 マナの女神に仕える妖精にして精霊。世界の危機に勇者を導くのが役目。今回は四度目の世界の危機。世界の危機を光の司祭に伝えるために複数で地上に現れるが、ウェンデルへ向かう途中で持てるマナのほとんどを使い果たし、仲間達は次々と離脱。力をもらって地上に降り立つ頃には最後の1人になってしまい、居合わせた主人公に、自身の消耗を防ぐ目的でとりついて行動を共にする。 可憐な少女を小さくしたような姿をしており、聡明かつ明るく思いやりのある優しい性格で、どんな逆境でもパーティを励ますことを忘れない。また、様々な分野に対する知識も豊富で、しばしば冒険に行き詰まった際の道標ともなる。本作の狂言回し的役割を担うキャラ。ラスボス戦直前に無謀な特攻を行ったことで倒れてしまうが、絶大な力を手に入れたラスボスに対し主人公たちが持つ「希望」というマナの剣の存在を説くなど、最後まで主人公たちを信じ抜いた。ラスボス戦後には新たなマナの女神として生まれ変わる。そしてマナを循環させるためマナの樹となって1000年の眠りについた。 フェアリーに取りつかれた人間は運命が不確かなものになってしまい、本来の人生とは異なる道を歩むことになる。このためフォルセナの占い師は、主人公の運命を見ることができなかった。 マナの女神 声 - 北原沙弥香 黄金の杖を用いて世界を生み出したとされる造物主。神獣の出現によって世界崩壊の危機が訪れた時は、自らマナの剣を手に戦い神獣をマナストーンに封印した。その後、マナストーンの力を巡る人間たちの争いに闇の魔物たちがつけ込み、闇の力が増大したことで闇の神獣ゼーブル・ファーが復活。世界に二度目の危機が訪れる。この時は魔界という異世界を築き、そこにゼーブル・ファー諸共闇の魔物たちを追放することで対処した。 現在はマナの樹の中で眠りについており、マナの剣が引き抜かれることで目覚める。一度だけ主人公の前に姿を見せるが、これは幻影であり、既にマナの減少によって女神の存在も消えかけており、願いを叶える力はないという。 終盤では八神獣の力を得た邪悪な者に対し行動を阻害しようとしたが、逆鱗に触れたためマナの樹ごと滅ぼされてしまう。
※この「マナの聖域」の解説は、「聖剣伝説3」の解説の一部です。
「マナの聖域」を含む「聖剣伝説3」の記事については、「聖剣伝説3」の概要を参照ください。
マナの聖域
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/25 13:21 UTC 版)
「聖剣伝説 LEGEND OF MANA」の記事における「マナの聖域」の解説
本作のラストダンジョンで、万物の創造と流出の根源となる絶対世界。
※この「マナの聖域」の解説は、「聖剣伝説 LEGEND OF MANA」の解説の一部です。
「マナの聖域」を含む「聖剣伝説 LEGEND OF MANA」の記事については、「聖剣伝説 LEGEND OF MANA」の概要を参照ください。
- マナの聖域のページへのリンク