プラッシーの戦いと死とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プラッシーの戦いと死の意味・解説 

プラッシーの戦いと死

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/11 15:14 UTC 版)

シラージュ・ウッダウラ」の記事における「プラッシーの戦いと死」の解説

同年6月23日朝、先手打ったクライヴプラッシー野営していたベンガル軍に攻撃加えベンガル軍もすぐにこれに応戦し戦闘始まったプラッシーの戦い)。 ベンガル62,000シラージュ・ウッダウラ武将モーハン・ラールとミール・マダン率い歩兵5000人と騎兵7000太守叔父ミール・ジャアファル率い歩兵35,000人と騎兵15,000人から構成され、あとはフランス援助である少数砲兵隊であった一方イギリス軍構成は、ヨーロッパ人800名とインド人傭兵2300人と、太守軍に対し極めて少数だった。 このようにベンガル軍のほうがイギリス軍より圧倒的有利であったが、歩兵35,000人と騎兵15,000人を率いベンガル軍に味方していたミール・ジャアファルイギリスとの秘密協定により自分の軍を動かさずベンガル軍の主力50,000傍観するだけで戦闘参加しなかった。 つまり、ベンガル軍の4分の3近く戦闘参加してなかったことになるが、シラージュ・ウッダウラ戦い参加しないのはミール・ジャアファル作戦だと思い込み、全く疑おうとしなかった。 昼からモンスーン影響大雨降りはじめ、戦い小休止となり、イギリス軍素早く装備から保護した。だが、ベンガル軍は訓練不足でから装備保護できず、銃や火薬水浸しになり火器まともに使えなかった。このため午後2時に止んだ後、イギリス軍一方的な功撃にあい、ベンガル軍の司令官たちは相矛盾する命令送り、兵の士気低下し混乱し始めた。 まもなく、武将ミール・マダンが砲撃戦死すると、シラージュ・ウッダウラ気落ちしてミール・ジャアファル助言求めたミール・ジャアファルは手にコーランをのせてシラージュ・ウッダウラ忠誠誓い、「明日自分イギリス軍への総攻撃をかけるので、今日はもう日も暮れているから戦闘をやめましょう。」と言った。 だが、モーハン・ラールは「今の状況戦闘停止すれば味方の軍は今日戦闘敗れた誤解し夜半乗じて四散してしまいます。」と反対した。にもかかわらずシラージュ・ウッダウラミール・ジャアファルを完全に信頼しきっており、全軍戦闘停止命じた。 しばらくすると、モーハン・ラールの心配した通りベンガル軍に動揺広がり逃げ出す兵が続出し壊走に近い状態となり、シラージュ・ウッダウラもあせりはじめ,首都ムルシダーバード逃げ出した一方戦闘停止提案したミール・ジャアファル公然とイギリス軍合流しクライヴ勝利祝意伝えた。 そして、7月4日ベンガル太守シラージュ・ウッダウラ逃げきれずにミール・ジャアファル息子ミール・ミーラーンに捕えられ、その命令により殺害された。彼の遺体首都ムルシダーバードへと運ばれ祖父アリーヴァルディー・ハーンの眠るクシュバーグに埋葬された。

※この「プラッシーの戦いと死」の解説は、「シラージュ・ウッダウラ」の解説の一部です。
「プラッシーの戦いと死」を含む「シラージュ・ウッダウラ」の記事については、「シラージュ・ウッダウラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プラッシーの戦いと死」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラッシーの戦いと死」の関連用語

プラッシーの戦いと死のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラッシーの戦いと死のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシラージュ・ウッダウラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS