ブートプロセスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブートプロセスの意味・解説 

ブートプロセス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/29 06:11 UTC 版)

PS2 Linux」の記事における「ブートプロセス」の解説

インストール時PS2メモリーカードフォーマットし、そこにLinuxカーネル設定ファイルインストールする。このメモリーカードPS2 Linux Kit付属DVD-ROM挿入して電源を入れると、DVD-ROMから "Runtime Environment for PS2 Linux 1.0" というプログラム起動するここからDVDメモリーカード上のカーネル二つ読み込み起動するカーネルアップグレードする時は、PS2メモリーカードアップグレードしたいカーネルコピーする使用可能になる

※この「ブートプロセス」の解説は、「PS2 Linux」の解説の一部です。
「ブートプロセス」を含む「PS2 Linux」の記事については、「PS2 Linux」の概要を参照ください。


ブートプロセス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/24 16:01 UTC 版)

vmlinux」の記事における「ブートプロセス」の解説

bzImage開発された経緯通りアーキテクチャによってはブート開始直後メモリ領域は非常に限られている。bzImage限られたメモリ領域有効活用するため、ジャンプ命令などを巧みに利用しており、その処理は一般には複雑である。x86システムブートでは、BIOSから起動されブートローダがカーネルイメージ(とinitrd)をメモリロードする。このとき、カーネルイメージは前項の2セクション分割した上でロードされる。"Setup"部分がブードローダの直後メモリアドレスBIOSなどの予約エリア上書きしないようにロードされる。"System"はメモリアドレス0x100000(=1MB)から後方ロードされる(こちらはもとよりリアルモード下では原則アクセスできないはずなので、上書きの心配はない)。initrdは"System"より後方メモリアドレスロードされる。"Setup"はBIOS割り込みルーチン駆使し、header.oなどの処理を経てhead_$(BITS).oコード移行しCPUプロテクトモード遷移する続いて、head_$(BITS).oからmisc.oが呼び出されその後続のデータとなっているカーネル本体伸長される。伸長後はより複雑な処理となる。以降処理内容は順に述べるのみとし、必要ならばソースコード参照して欲しい。伸長済みカーネル本体に処理を移すと、 ハードウェア低レベル初期化 仮想記憶有効化などを含むメモリ管理開始 CPU認識特定の処理実行SMP関連の処理実行 ここまでは(インラインアセンブラを含む)アセンブラコードが多く含まれている。以降アーキテクチャ依存となる。 init/main.oのstart_kernel()に処理が移り カーネルパラメータの解析 割り込み メモリ管理システム残部起動 カーネルスレッドの起動マルチタスク処理とスケジューラ起動 デバイスドライバ初期化 initrdマウントファイルシステム初期化 "真の"ルートディレクトリマウント init起動準備 (以降の処理はユーザー空間) を行いシステムのブートアップが完了する

※この「ブートプロセス」の解説は、「vmlinux」の解説の一部です。
「ブートプロセス」を含む「vmlinux」の記事については、「vmlinux」の概要を参照ください。


ブートプロセス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 16:09 UTC 版)

GNU GRUB」の記事における「ブートプロセス」の解説

以下の説明x86(80x86, x86-64)システム対象としている。その他のシステムには当てはまらないかもしれないコンピュータ電源を入れると、BIOS設定されたプライマリブートデバイス(大抵はコンピュータハードディスクである)を探し出しディスク先頭512バイト位置するマスターブートレコード(MBR)から初期ブートストラッププログラムをロードするこの後制御はこのコードに移る。

※この「ブートプロセス」の解説は、「GNU GRUB」の解説の一部です。
「ブートプロセス」を含む「GNU GRUB」の記事については、「GNU GRUB」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブートプロセス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブートプロセス」の関連用語

ブートプロセスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブートプロセスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPS2 Linux (改訂履歴)、vmlinux (改訂履歴)、GNU GRUB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS