コンピュータのブートプロセス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 14:18 UTC 版)
「マジックナンバー (メッセージ)」の記事における「コンピュータのブートプロセス」の解説
コンピュータ起動の際、POST処理中でのエラーは主にビープ音によって利用者に通知される。しかし、IBMの一部のコンピュータでは、これと合わせてチェックポイントコードと呼ばれる短いエラーメッセージに集約してエラー情報が示される。比較的古いコンピュータでは、2桁の表示パネルにブートプロセスの進行状況が逐次表示され、エラーが発生すると表示の更新が停止する。表示されたエラーコードによってブートプロセスがどこまで進行したか、どのような理由によってブートプロセスが停止したかが判断可能となっている。比較的新しいコンピュータでは、ディスプレイ上に数文字に集約されたエラーメッセージが用いられているケースがある。このメッセージは1文字ごとに区分あるいはフラグのような扱いとなっており、メッセージ全体は可読性のある文章ではない。 ブートプロセスではハードディスク等の広大なプログラムエリアを割り当てることができないため、可読性を犠牲にして使用プログラムサイズを削減する目的で、ビープ音やマジックナンバーでのメッセージ通知が行われるケースがしばしば用いられる。
※この「コンピュータのブートプロセス」の解説は、「マジックナンバー (メッセージ)」の解説の一部です。
「コンピュータのブートプロセス」を含む「マジックナンバー (メッセージ)」の記事については、「マジックナンバー (メッセージ)」の概要を参照ください。
- コンピュータのブートプロセスのページへのリンク