フレキシブルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 心情 > フレキシブル > フレキシブルの意味・解説 

フレキシブル

英語:flexible

「フレキシブル」とは・「フレキシブル」の意味

「フレキシブル」とは、「柔軟なさま」「融通が利くさま」の意味を持つ英語の「flexible」に由来し音楽建設などの幅広い分野さまざまな用途用いられる言葉である。

「フレキシブル」の語原となっている「flexible」は、「曲げる」という意味の「flex」と、「できる」「可能である」という意味の「able」の2つ単語からなり、「flexible」の「曲がりやすい」「曲げられる」という直接的な意味が、「フレキシブル」のさまざまな意味に反映されている。ビジネスシーンだけではなく日常会話中でも用いられることの多い汎用性が高い言葉として日本人にも浸透している。

「フレキシブル」の熟語・言い回し

リフレキシブルとは


「フレキシブル」の反対の意味を表す言葉として、一部の人が使う言葉である。但し、「フレキシブル」の正確な対義語は「インフレキシブル」であるため、「リフレキシブル」は造語となる。また、インフレキシブル」は、筋肉ストレッチをかけて関節可動域広げることを目的として、有限会社クラブクリエイトが発売しているストレッチマシンシリーズの名称でもある。

フレキシブルに対応とは


「フレキシブルに対応」とは、「フレキシブル」と、目的強調する助詞の「に」と、名詞の「対応」を組み合わせたフレーズである。ビジネスシーン模範的な仕事の進め方取引に関する注意指示するシーンなどで、意識的に状況応じた柔軟な対応を行うことを指す言葉として使われることが多い。

フレキシブルな対応とは


フレキシブルな対応」とは、形容動詞「フレキシブルだ」の連体形である「フレキシブルな」に、名詞の「対応」を組み合わせた言葉である。「対応」には、もともと「相手状況に応じて何かをすること」「相手出方応じた態度をとること」という意味があるが、「フレキシブルな」を付け加えることによって、指示計画こだわりすぎずに臨機応変物事進めていくことを強調するニュアンスとなり、状況合わせて融通利かせるさまを表している。

フレキシブルな人とは


フレキシブルな人」とは、形容動詞「フレキシブルだ」の連体形フレキシブルな」に、名詞の「人」を組み合わせた言葉である。その場状況順応できる能力があり、何事にも柔軟に対応できる人のことを表す。「頭が切れてそつなく物事進められる人」「やさしくてしなやかな対応ができる人」などのニュアンス強く仕事ができる人や要領のよい人を褒め時に用いらることが多い。一方で約束守らない人、だらしがない人といったネガティブな意味で使われることはほとんどない

インフレキシブルとは


「フレキシブル」の対義語で、英語では「inflexible」である。「flexible」の反語として「曲げられない」「変更できない」といった意味を持ち、「頑固な」「強情な」というニュアンス言葉となる。但し、「フレキシブル」とは異なりビジネスシーンなどで実際に使われることはほとんどない。そのため、「インフレキシブルの意味相手伝えたい時には、「フレキシブルではない」「臨機応変な対応ではない」など、別の言葉置き換えるのが無難である。

フレキシブルタイムとは


出社退社時間柔軟に調整できるフレックスタイム制の中で、時間帯種類を表す用語であり、労働者自身がいつでも出勤退勤決定することができる時間帯のことである。一方労働者が必ず働いてなくてはいけない時間帯は「コアタイム」と呼ばれ、「フレキシブルタイム」と「コアタイム」のバランスについては明確な規定法律はないため、それぞれの企業によって決められている。

フレキシビリティーとは


「フレキシブル」の名詞として使われる言葉で、英語ではflexibility」となる。柔軟性適応性融通性などを意味し、「フレキシブル」を名詞として会話取り入れたい時などに用いられる

「フレキシブル」の使い方・例文

・私の会社ではフレックスタイム制導入しているので、出社時間勤務時間をフレキシブルに調整できる
・このホテルでは、フレキシブルな料金プラン採用している
・彼女はフレキシブルな考え方ができる人である
連休中はフレキシブルなスケジュール営業をしている
・フレキシブルに対応できることは、ビジネス成功させる上で必要なスキルである
マニュアル通り進めるだけではなく、フレキシブルに動けることが求められる
堅苦しく考えてしまいがちなので、フレキシブルな人に憧れ
・フレキシブルに生きることは、周囲との良好な人間関係につながる
アクシデント起きたときにこそ、フレキシブルな行動が必要とされる
視野広げることで、よりフレキシブルな発想生まれるはずである

フレキシブル

英語:flexible


柔軟性があり、しなやかなさまを意味する表現。あるいは、制度規則等の融通が利くさま。「フレキシブルな対応を求める」などのように使う。




フレキシブルと同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「実用日本語表現辞典」からフレキシブルを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフレキシブルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフレキシブル を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレキシブル」の関連用語

1
フレコン‐バッグ デジタル大辞泉
100% |||||



4
コンテナ‐バッグ デジタル大辞泉
100% |||||

5
フレキシブル基板 デジタル大辞泉
100% |||||


フレキシブルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレキシブルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS