フィリップ_(パリ伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィリップ_(パリ伯)の意味・解説 

フィリップ (パリ伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 15:06 UTC 版)

フィリップ
Philippe
パリ伯
プランス・ロワイヤルフランス語版

全名 ルイ・フィリップ・アルベール・ドルレアン
出生 (1838-08-24) 1838年8月24日
フランス王国パリ
死去 (1894-09-08) 1894年9月8日(56歳没)
イギリス、ストー・ハウス
配偶者 マリー=イザベル・ドルレアン
子女 一覧参照
家名 オルレアン家
父親 オルレアン公フェルディナン・フィリップ
母親 ヘレーネ・ツー・メクレンブルク=シュヴェリーン
テンプレートを表示

ルイ・フィリップ・アルベール・ドルレアンLouis Philippe Albert d'Orléans, 1838年8月24日 - 1894年9月8日)は、フランスルイ・フィリップの孫。オルレアニスト(オルレアン派)らの支持によってフランス王位請求権者「フランス王フィリップ7世」とされた。

生涯

フランス(7月王政)国王ルイ・フィリップ1世の長男オルレアン公フェルディナン・フィリップと妃のヘレーネ・ツー・メクレンブルク=シュヴェリーンの息子として、1838年8月24日にパリで生まれた[1][2]

パリ市カペー家の先祖への敬意を込めて、嫡孫フィリップは、王からパリ伯(comte de Paris)の称号を授けられた。ルイ・フィリップの在位中、1842年に父が早世したため、第1王位継承者(プランス・ロワイヤルフランス語版)となった。しかし1848年の2月革命でルイ・フィリップはイギリスへ追放された。パリ伯フィリップを母エレーヌの摂政のもとに王位に就かせようとする努力もなされたが、実現はせず、フィリップも母や弟シャルトル公ロベールとともに国外へ逃れた[2]

イングランドで教育を受けた後、南北戦争における北軍ジョージ・マクレラン将軍の部下として陸軍での経験を得た[1]

1871年の普仏戦争フランス第二帝政敗戦後、同年の国民議会英語版で議員になり、オルレアン家の没収された財産の返還が可決された[1]。王政復活の大きなチャンスであったが、実現しなかった。

1873年にシャンボール伯をフランス・ブルボン家家長と認めたが、1883年にシャンボール伯が死去すると王位請求者になった[1]。1886年6月11日にフランス王位請求者およびその相続人をフランス国外に追放する法律が成立すると[2]、パリ伯はフランスから追放され、以降イングランドに住居を構えた[1]

1894年9月8日、バッキンガムシャーストー・ハウス英語版で死去した[1]

家族

1864年、ルイ・フィリップ王の末子モンパンシエ公アントワーヌ・ドルレアンの長女で[1]、従妹に当たるマリー・イザベル(1848年 - 1919年)と結婚した。2人の間には4男4女が生まれた。

出典

  1. ^ a b c d e f g  Beach, Chandler B., ed. (1914). "Paris, Count de" . The New Student's Reference Work  (英語). Vol. III. Chicago: F. E. Compton and Co. p. 1423.
  2. ^ a b c Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Paris, Louis Philippe Albert d'Orléans, Comte de" . Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 20 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 805.
請求称号
先代
ルイ・フィリップ1世
— 名目上 —
フランス王
オルレアン派
1848年 – 1873年
次代
主張取り下げ
先代
アンリ5世
— 名目上 —
フランス王
フジオニスト
1883年 – 1894年
次代
フィリップ8世

「フィリップ (パリ伯)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィリップ_(パリ伯)」の関連用語

フィリップ_(パリ伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリップ_(パリ伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィリップ (パリ伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS