エレナ・ドルレアンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 后妃 > 王族の妃 > エレナ・ドルレアンスの意味・解説 

エレナ・ドルレアンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 15:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エレナ・ドルレアンス
Elena d'Orléans
オルレアン家
1890年代

称号 アオスタ公妃
出生 1871年6月13日
イギリストゥイッケナム
死去 (1951-01-21) 1951年1月21日(79歳没)
イタリアカステッランマーレ・ディ・スタービア
埋葬 イタリアナポリ、マードレ・デル・ブオン・コンシーリョ教会
配偶者 アオスタ公エマヌエーレ・フィリベルト
  オットー・カンピオーニ
子女 アメデーオ
アイモーネ
父親 パリ伯フィリップ
母親 マリー=イザベル・ドルレアン
テンプレートを表示

エレナ・ドルレアンスイタリア語: Elena d'Orléans, フランス語: Hélène Louise Françoise Henriette d'Orléans, 1871年6月13日 - 1951年1月21日)は、イタリアアオスタ公エマヌエーレ・フィリベルトの妻。フランス語名はエレーヌ。

生涯

1885年頃のエレーヌ

フランス王位請求者パリ伯フィリップとその妻マリー=イザベル・ドルレアンの次女として、イギリスのトゥイッケナムで生まれた。少女時代のエレーヌは、イギリス王子のクラレンス公アルバート・ヴィクターの花嫁候補とされた。しかし、父フィリップが結婚に伴いエレーヌがイングランド国教会に改宗することに難色を示したため、成立しなかった。次に、皇太子ニコライ(のちのニコライ2世)の花嫁を探すためヨーロッパを歴訪していたロシア皇帝アレクサンドル3世に見初められたが、ニコライがヘッセン大公女アリックスと恋仲になったことから、これもご破算となった。

1895年、キングストン=オン=テムズでエマヌエーレ・フィリベルトと結婚した。

第一次世界大戦リビアで、エレナは志願して看護婦として赤十字社で働き、戦後に勲章を授けられた。その後、研究のためにアフリカ、極東、オーストラリアを旅行した。

1931年、エマヌエーレ・フィリベルトと死別した。1936年、オットー・カンピオーニ大佐と再婚した。

第二次世界大戦中、エレナはファシズムの擁護者となり、彼女の息子たちはムッソリーニに重用された。彼女が熱烈なイタリア愛国者に転向したことは生家のオルレアン家に衝撃を与え、エレナと両親の仲は断絶してしまった。

1951年、カステッランマーレ・ディ・スタービアで死去した。ナポリのマードレ・デル・ブオン・コンシーリョ教会に埋葬された。

子女





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレナ・ドルレアンス」の関連用語

エレナ・ドルレアンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレナ・ドルレアンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエレナ・ドルレアンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS