アントワーヌ・ドルレアン_(モンパンシエ公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントワーヌ・ドルレアン_(モンパンシエ公)の意味・解説 

アントワーヌ・ドルレアン (モンパンシエ公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 05:51 UTC 版)

アントワーヌ・ドルレアン
Antoine d'Orléans
モンパンシエ公アントワーヌ、フランツ・ヴィンターハルター画、1844年

称号 モンパンシエ公
出生 (1824-07-31) 1824年7月31日
フランス王国ヌイイ=シュル=セーヌ、ヌイイ城
死去 (1890-02-04) 1890年2月4日(65歳没)
スペイン王国サンルーカル・デ・バラメーダ
埋葬 スペイン王国エル・エスコリアル修道院
配偶者 ルイサ・フェルナンダ・デ・ボルボン
家名 オルレアンス=ガリエラ家
父親 フランスルイ・フィリップ
母親 マリー・アメリー・ド・ブルボン
テンプレートを表示

アントワーヌ・マリー・フィリップ・ルイス・ドルレアン:Antoine Marie Philippe Louis d'Orleans, 西:Antonio María Felipe Luis de Orleáns, 1824年7月31日 - 1890年2月4日)は、フランスの王族。モンパンシエ公。第3代ガリエラ公。

生涯

フランス王ルイ・フィリップと妃マリー・アメリーの末子として、ヌイイ城で誕生した。

1846年10月10日、マドリードスペイン王女ルイサ・フェルナンダ(スペイン女王イサベル2世の妹)と結婚した。この結婚により「スペイン王子アントニオ」(Infante Antonio de España)の称号も得た。2人には10子が生まれた(フランス名で記す)。

アントワーヌはスペイン王女を妃としたことで、スペイン王位への野望を隠さなかった。1848年2月革命でスペインへ亡命した。義姉イサベル2世に対抗して、反・宰相フアン・プリム派を支持した。1870年には、王配フランシスコの弟セビーリャ公エンリケ・マリアと決闘して公を殺し、1ヶ月間投獄された。同年11月、イサベル2世に代わる国王の選挙がコルテスで行われた際、イタリア王子のアマデオ1世が191票を得て選ばれたのに対し、アントワーヌはわずか27票しか得られなかった。

脚註

参考文献

関連項目

先代
ラフッァエーレ・ルイージ・デ・フェラーリ
ガリエラ公
1888年 - 1890年
次代
アントワーヌ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントワーヌ・ドルレアン_(モンパンシエ公)」の関連用語

アントワーヌ・ドルレアン_(モンパンシエ公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントワーヌ・ドルレアン_(モンパンシエ公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントワーヌ・ドルレアン (モンパンシエ公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS