ヒメマルカツオブシムシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > 貯穀害虫 > ヒメマルカツオブシムシの意味・解説 

ヒメマルカツオブシムシ

ヒメマルカツオブシムシ Anthrenus verbasci (LINNE)

ヒメマルカツオブシムシ

形態
 成虫体長約3mm、体は翅鞘表面鱗毛によって灰黄色白色黒色まだら模様呈する幼虫成熟すると体長4mm前後達し淡黄褐色丸みがあり、全体褐色短毛覆われている。卵は淡黄白色長楕円形長径約0.6mm。
被害
 幼虫が、絹織物毛織物羽毛皮革などの衣料繊維加害する。 ナイロンなどの化学繊維や綿なども、汗や食品などで汚染され箇所食害するそのほか蚕繭絹織物動物剥製標本乾物などの乾燥食品ペットフードなども食害する食品混入異物となることもある。
生態
 成虫は、通常は年に1回条件によって2年1回発生になり、4月下旬5月頃に羽化出現する幼虫期間が非常に長く越冬幼虫で行う。野外ではスズメハトなどの鳥の巣から発生している。
 幼虫羊毛や絹などの衣類食害するが、剥製標本乾燥食品からも発生する。外発育経過は、卵期は温度影響され1030日幼虫期通常は約300日であるが、600日以上を要することもある。成熟した幼虫は6~12ヶ月間も絶食絶えられる。幼虫の齢数は通常は6~8齢であるが、5~10齢まで変異が多い。期も温度影響され、7~19日
 成虫羽化後7~10日殻の中に留まり脱出後約10日交尾して、その47日後に全保有卵の約80%を産卵する。光を嫌っていた成虫は、羽化2週間後から、光に向かうように変化し晴天温暖な日には野外活発に飛翔しデイジーマーガレットなどのキク科の花に集まって蜜を吸う。 さらにその後、再び屋内侵入して残った卵を産む成虫寿命は約1ヶ月で、その間20100個の卵を産む安富梅谷1983)。衣類などに数粒~数10粒ずつ産み付ける




ヒメマルカツオブシムシと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「害虫の種類」からヒメマルカツオブシムシを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヒメマルカツオブシムシを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヒメマルカツオブシムシを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒメマルカツオブシムシ」の関連用語

ヒメマルカツオブシムシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒメマルカツオブシムシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
イカリ消毒イカリ消毒
Copyright 2024 IKARI CORPORATION All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS