ハーバード燕京図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ハーバード燕京図書館の意味・解説 

ハーバード燕京図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 03:23 UTC 版)

ハーバード燕京研究所」の記事における「ハーバード燕京図書館」の解説

研究支え図書館としてハーバード燕京図書館(英語版)(Harvard-Yenching Library)があり、世界有数東アジア研究資料所蔵することで知られている。ハーバード燕京図書館は当初研究所運営していたが、その規模研究所圧迫するようになったために、1975年ハーバード大学寄付された:17-18ハーバード大学図書館英語版)の一翼担っており:18ハーバード大学図書館システム構成する図書館の中で3番目の規模である(2010年現在):181879年中国貿易行っていたボストン商人たちが、中国から中国人学者として化(中国語版)(コウ・クンファ、Ko K’un-hua)を招聘し、ハーバード大学中国語最新中国情報授業を行うようになった:18。この時に使用され教科書類がハーバード大学における最初中国語文献コレクションである:181914年東京帝国大学服部宇之吉中国研究者)と姉崎正治仏教学者)がハーバード大学招聘され講義行った際に、日本語文献ハーバード大学寄贈しハーバード日本語文献コレクション始まった:18東アジアコレクション未整理の状態に置かれていたが、1927年ハーバード大学博士課程学生であり司書資格持っていた裘開明中国語版)が、ハーバード大学図書館館長から整理依頼された:181928年ハーバード燕京研究所設立されると、ハーバード大学ワイドナー図書館)が所蔵していた中国語日本語文献コレクションハーバード燕京研究所移管された(移管の年について、公式ウェブサイト1928年館長James K. M. Cheng講演1929年述べている:18)。1931年に「ハーバード燕京研究所中国語日本語図書館」(Chinese-Japanese Library of the Harvard-Yenching Institute) の名称となって開明初代館長任命された:18初代館長開明中国語版)は、中国日本書籍図書分類法としてイェンチン分類英語版) (Harvard–Yenching Classification) を定めた。イェンチン分類欧米東アジア研究図書館広く採用されていたが、現在ではハーバード燕京図書館もアメリカ議会図書館分類表 (LCC) を採用している。 ハーバード燕京研究所中国語日本語図書館当初中国日本文献のみを収集対象としており、人文科学重点置いていた:181950年代には西洋における最大東アジア文献コレクションとなった:18。。ハーバードでの東アジア研究広がるとともに収集範囲広がり、「ハーバード燕京研究所中国語日本語図書館」という名称も1965年に「ハーバード燕京図書館」と改められた:18

※この「ハーバード燕京図書館」の解説は、「ハーバード燕京研究所」の解説の一部です。
「ハーバード燕京図書館」を含む「ハーバード燕京研究所」の記事については、「ハーバード燕京研究所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハーバード燕京図書館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーバード燕京図書館」の関連用語

ハーバード燕京図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーバード燕京図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハーバード燕京研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS