ハイヌーンショーとは? わかりやすく解説

ハイヌーンショー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 19:05 UTC 版)

ハイヌーンショー
番組の生放送が行われたヤクルトホール
ジャンル バラエティ番組
企画 フジポニー(企画構成)
演出 下平幸雄
出演者 コロムビア・トップ・ライト
黒沢良
長内美那子
野間脩平
月の家圓鏡
松島トモ子
国・地域 日本
言語 日本語
製作
プロデューサー 鈴木幸雄
製作 フジテレビジョン
放送
放送局 フジテレビ他
映像形式 4:3
音声形式 モノラル
放送国・地域 日本
放送期間 1971年10月1日 - 1975年3月31日
45分番組時代
放送期間 1971年10月1日 - 1974年9月30日
放送時間 月 - 金曜 12:00 - 12:45
放送分 45分
40分番組時代
放送期間 1974年10月1日 - 1975年3月31日
放送時間 月 - 金曜 12:00 - 12:40
放送分 40分
テンプレートを表示

ハイヌーンショー』は、1971年10月1日から1975年3月31日までフジテレビ系列局生放送されていたフジテレビ製作のバラエティ番組である。

概要

前番組『お昼のゴールデンショー』のリニューアル版で、「ニュースから娯楽色豊かなバラエティまで」をキャッチフレーズにヤクルトホール[1]からの公開生放送を行っていた。

放送時間

いずれも日本標準時

  • 月 - 金曜 12:00 - 12:45 (1971年10月1日 - 1974年9月30日)
  • 月 - 金曜 12:00 - 12:40 (1974年10月1日 - 1975年3月31日) - 12:40からのミニ番組『えぷろんママさん』がスタートするのを受けて5分縮小。

出演者

司会

  • 黒沢良(1971年10月 - 1971年12月) - 月曜担当。司会降板後もコーナーレギュラーを務めていた時期あり。
  • 月の家圓鏡(1972年1月 - 1975年3月) - 月曜・火曜・水曜担当。
  • 松島トモ子(1971年10月 - 1975年3月) - 月曜・火曜・水曜担当。
  • コロムビア・トップ・ライト(1971年10月 - 1971年12月) - 火曜・水曜担当。
  • 長内美那子 - 木曜・金曜担当。
  • 野間脩平(当時フジテレビアナウンサー) - 木曜・金曜担当。

曜日別レギュラー

スタッフ

  • 構成:塚田茂、柴田昭
  • 音楽:土持城夫
  • 美術:木村一郎
  • 技術:金岩昭博(八峯テレビ
  • プロデューサー→ディレクター:鈴木幸雄
  • 演出→プロデューサー:下平幸雄
  • 企画構成:フジポニー
  • 制作著作:フジテレビ

コーナー

  • 夢のレコーディング - ゲスト歌手とその歌手のファンがデュエットし、その歌声を放送中にレコード盤に収録してファンに贈呈する企画。
  • 公開コントコーナー
  • 結婚百景 - ゲスト夫婦と司会者による対談企画。後にコーナー名を「アツアツおのろけ問答」→「夫婦ラブレター交換」に変更。
  • どっこいしょインタビュー - 圓鏡がゲスト歌手にアドリブを交えてインタビューする。
  • あの唄をもう一度
  • 芸能一本勝負
  • ナツメロベスト10
  • 物まねヒットパレード
  • ほか

ネット局

系列は放送当時のもの。

放送対象地域 放送局 系列 備考
関東広域圏 フジテレビ フジテレビ系列 製作局
北海道 北海道文化放送 道央エリアのみサービス放送期間中の1972年1月14日から先行放送。
同年4月1日からは全道で放送。
宮城県 仙台放送
秋田県 秋田テレビ
山形県 山形テレビ
長野県 長野放送
静岡県 テレビ静岡
富山県 富山テレビ
石川県 石川テレビ
福井県 福井テレビ
中京広域圏 東海テレビ
近畿広域圏 関西テレビ
島根県
→島根県・鳥取県
山陰中央テレビ 1972年9月21日までの放送エリアは島根県のみ。
1972年9月22日から相互乗り入れに伴い、鳥取県でも放送。
岡山県 岡山放送 フジテレビ系列
NET系列
愛媛県 テレビ愛媛 フジテレビ系列
福岡県 テレビ西日本
佐賀県 サガテレビ
熊本県 テレビ熊本 フジテレビ系列
日本テレビ系列
NET系列
宮崎県 テレビ宮崎 フジテレビ系列 当時はANNとNNNには非加盟[2]
鹿児島県 鹿児島テレビ フジテレビ系列
日本テレビ系列
NET系列
沖縄県 沖縄テレビ フジテレビ系列 放送開始時には琉球政府の統治下。

脚注

  1. ^ 「泉ピン子さんのこと」『吉川春水、昨日今日明日』2012年2月23日(木曜日)2018年1月26日閲覧。
  2. ^ ANNには1976年4月に、NNNには1979年4月にそれぞれ加盟。
フジテレビ系列 月 - 金曜12:00~12:40枠
前番組 番組名 次番組
お昼のゴールデンショー
(1968年4月1日 - 1971年9月30日)
※12:00 - 12:45
ハイヌーンショー
(1971年10月1日 - 1975年3月31日)
爆笑ゴールデンショー
(1975年4月1日 - 1975年9月30日)
※12:00 - 12:30
サンケイテレニュースFNN
(1975年4月 - 1975年9月)
※12:30 - 12:45
  • 月曜 - 金曜12:45枠から移動
フジテレビ系列 月 - 金曜12:40~12:45枠
お昼のゴールデンショー
(1968年4月1日 - 1971年9月30日)
※12:00 - 12:45
ハイヌーンショー
(1971年10月1日 - 1974年9月30日)
【1974年10月廃枠】
えぷろんママさん




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイヌーンショー」の関連用語

ハイヌーンショーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイヌーンショーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイヌーンショー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS