なんでも110番とは? わかりやすく解説

なんでも110番

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/24 18:07 UTC 版)

なんでも110番
ジャンル コメディ番組
脚本 名和青朗
大西信行
演出 大島正俊
出演者 丹下キヨ子
晴乃チック・タック
てんぷくトリオ
堺駿二
ほか
製作
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1966年11月17日 - 1967年6月29日
放送時間 木曜 19:30 - 20:00
放送分 30分
テンプレートを表示

なんでも110番』(なんでもひゃくとおばん)は、1966年11月17日から1967年6月29日までフジテレビ系列局で放送されていたフジテレビ製作のコメディドラマである。ロート製薬の一社提供。放送時間は毎週木曜 19:30 - 20:00 (日本標準時)。

概要

地方の温泉町「湯の里温泉」の駅前交番に赴任した女性警察官・丹下キヨが、町の人々と繰り広げる人情コメディ。ブラジルから2年半ぶりに帰国した丹下キヨ子が芸能界復帰後に持った番組の第1作であり、毎回てんぷくトリオ(前番組『びっくりショー』から引き続き出演)や晴乃チック・タックなどのコメディアンたちが出演していた。収録は、東京都千代田区大手町サンケイホールで行われていた。

出演者

スタッフ

  • 脚本:名和青朗、大西信行
  • 音楽:折橋専太郎
  • 演出:大島正俊

参考文献

フジテレビ系列 木曜19:30枠
ロート製薬一社提供枠】
前番組 番組名 次番組
びっくりショー
(1966年8月4日 - 1966年11月10日)
なんでも110番
(1966年11月17日 - 1967年6月29日)
しろうと芸能大賞
(1967年7月6日 - 1967年10月26日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なんでも110番」の関連用語

なんでも110番のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なんでも110番のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなんでも110番 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS