デジタモドンとは? わかりやすく解説

デジタモドン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:49 UTC 版)

タモリの音楽は世界だ」の記事における「デジタモドン」の解説

MacintoshMIDI音源などを使って一風変わった再生方法流された曲を当てる早押しクイズで、この番組目玉となっている。後期からは視聴者のみヒント画面上に表示されるうになる最初早回しと遅回しけだったが、早遅回し登場したのを切っ掛けに、転調などのバリエーション追加された。回を重ねると、早回しや遅回しについては何倍速表示されるようになり、その状況合ったCGのタモリキャラが出るようになった10倍以上だと画面上のタモリキャラから汗が出る。さらにタモリ出題時に倍率を言うようになっている。その他はそのデジタモに応じたタモリキャラが表示される。モールスデジタモドンでは指でモールス信号を叩くところが表示される毎回、4問から5問ほど出題されるゲストが多い場合特番の時はそれ以上出題された週もある。早回しデジタモドン:数あるデジタモドンで基本となる問題倍速上の速さで曲が流れる。最初は速すぎるので、通常一発では解答できないことが多い。通常は2倍から16倍。 遅回しデジタモドン:半分以下の遅さで曲が流れる。 早遅回しデジタモドン:早回しからだんだん遅くなる(ノーマルスピードに近くなる)。逆回しで不正解だった場合にも使われた。通常10前後稀に20倍{正解曲≒禁じられた遊び}からスタートする場合があった。 逆回しデジタモドン:通常スピードで、曲が逆から流れる。 転調デジタモドン:通常スピード一定時間ごとにランダムにキーが変わる。 モールスデジタモドン:通常スピードで、主旋律モールス音で流れる。音の長さ伴奏だけが頼り並べ替えデジタモドン:通常スピードで、曲が何小節かごとにランダムに並べ替えられて流れる。 コマ切れデジタモドン:曲が数秒ずつ断続的に流れる。 手回し蓄音機デジタモドン:曲の再生速度が、ランダム速くなったり遅くなったり変化しながら流れる。 逆早遅回しデジタモドン:逆回しに早遅回し加えたもので、100特番時にだけ使用された。 生声デジタモドン:この出題機械使わない。ガイジンゲストが生で歌う。特番のみ出題された。 ワンワンデジタモドン:通常スピードで、音源声となる。1回出題された。 キュルキュルデジタモドン:カセット伸びた感じ音源1回だけ出題された。 そのまま回しデジタモドン:早回しでも当てられない司会判断した場合に、正解曲を流す感じそのまま流して出題特番最終問題にだけ使用された。 ミックスデジタモドン:通常スピードで、複数曲(3曲から5曲程度)が同時に流れる。流れている曲名をすべて答えない正解ならない。 このコーナーでは、観客自分の前の解答者答え教えてもよい。観客教えて正解するとテレホンカード{後に当日ゲストCD番組の本等が加わる}がプレゼントされた。このコーナー限りゲスト解答者誤答しても解答なくならないいずれの問題もどれだけ難し問題であろうと、正解すると人形1つまたは10点獲得。 「デジタモドン」というのは略称であり、毎週一応正式名称述べるのだが、その正式名称毎週異なっている。 オペレーター重実徹小林信吾が週替わり担当していた。重実はいつも個性の強いシャツ着用していたので、冒頭タモリに「どこでそのシャツ買ってきたの?」とツッコまれ、またそれが観客視聴者注目の的となった。また小林タモリから紹介される際に「小林信吾さんです」と紹介されず、「〇〇の人です」と紹介されることが多かった〇〇部分タモリが週によってふざけた言葉入れていたが、それがスタジオ観客からの爆笑誘っていた。 デジタモドンのバック音楽は、初期の頃音楽流していたが、後にバンド直接演奏するようになった。また冒頭タモリ効果音合わせてジェスチャーをして始まることがあったが、末期にはやらなくなった

※この「デジタモドン」の解説は、「タモリの音楽は世界だ」の解説の一部です。
「デジタモドン」を含む「タモリの音楽は世界だ」の記事については、「タモリの音楽は世界だ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デジタモドン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デジタモドン」の関連用語

デジタモドンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デジタモドンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタモリの音楽は世界だ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS