デイヴ・スチュワート (ギタリスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デイヴ・スチュワート (ギタリスト)の意味・解説 

デイヴ・スチュワート (ギタリスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 19:06 UTC 版)

デイヴ・スチュワート
David A. Stewart
デイヴ・スチュワート(1987年6月)
基本情報
出生名 David Allan Stewart
出身地 イングランド
サンダーランド
ジャンル ポップ・ロック
職業 シンガーソングライターギタリスト音楽プロデューサー
担当楽器 ボーカルギター
活動期間 1971年 -
レーベル Anxious Records
The Artist Network
Weapons of Mass Entertainment
配偶者 シヴォーン・ファーイ (1988-1996)
共同作業者 ユーリズミックス
Platinum Weird
The Tourists
公式サイト http://www.davestewart.com

デイヴ・スチュワートDave StewartDavid Allan Stewart1952年9月9日 - )は、イギリスミュージシャンギタリスト音楽プロデューサーユーリズミックスのメンバー。

タインアンドウィア州サンダーランド出身。

略歴

12歳の時に、膝の骨折事故を起こし長期入院したことがきっかけでギターを始める[1]

1960年代の後半には地元に来たロック・ミュージシャンのコンサートに足繁く通い、ブレイクする以前だったジミ・ヘンドリックスギグを観たり、ティラノザウルス・レックス時代のマーク・ボランと楽屋でのセッションも経験した[1]。15歳の時にはフォーク・ロックバンドのツアーにローディーとしてついて行ってしまったというエピソードもある[1]

後に友人と共にハリソン&スチュワートというデュオを結成し、地元のインディーズレーベル、マルチレコードからシングル「Deep December」をリリース。自身初のレコードとなった。1971年にはハリソン&スチュワートに新たなメンバーを加え、ロングダンサーというフォーク・ロックのバンドを結成。1972年にはエルトン・ジョンロケット・レコード・レーベルと契約し2枚のアルバムをリリースするも、バンドは売れずヨーロッパ中をツアーする日々を送る。

1973年から1974年にはプラチナム・ウィアード (Platinum Weird)というバンドで活動。ミック・ジャガーのバースデーパーティーでのデビューギグの機会を得て、前述のロケット・レコード・レーベルとの契約も果たす。しかしデビュープロジェクトが順調に進む最中でボーカリストが突如失踪。バンドは解散してしまい、このことへのショックから以後荒んだ生活を送る。

やがてドラッグ摂取と交通事故で肺を痛め、ロンドンの病院に担ぎ込まれる。ここで同郷サンダーランド出身のピート・クームスと出会い意気投合[1]1976年にはピートと訪れたレストランにてアニー・レノックスと出会い、3人でザ・キャッチを結成する[1]。程なくしてアニーと恋仲に発展し、同棲生活を始めている。

ザ・キャッチは後にバンドメンバーを揃え、1979年にはザ・ツーリスツへと改名。メジャーデビューを果たしヒット曲も生まれたが、1980年12月にツアー先のオーストラリアにてピートと対立を起こしバンドが分裂[1]。レノックスと共にユーリズミックスを結成。この時に創作活動のため、レノックスとの男女関係を解消した。

1984年のワールドツアー終了後にはロンドン郊外クラウチ・エンドにある古い教会を買い取り、チャーチと名付けたスタジオに改装した。

1987年に、当時バナナラマのメンバーだったシヴォーン・ファーイと結婚。馴れ初めは1983年にリリースしたユーリズミックスの「フーズ・ザット・ガール?」のPVにシヴォーンがゲスト出演したことがきっかけ。彼女との間に2人の子供をもうけるが、1996年に離婚した。2001年にはオランダ人の写真家と再婚し、2人の娘をもうけている。

ユーリズミックスでの成功後はラモーンズフィアガール・シャーキートム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズジョン・ボン・ジョヴィt.A.T.u.スティーヴィー・ニックスなど他アーティストのプロデュース映画音楽の制作なども手がけている。またダリル・ホールミック・ジャガーボブ・ディランリンゴ・スターブライアン・フェリーキャンディ・ダルファーマルコム・マクラーレンケイティ・ペリーをはじめ、様々なアーティストとのコラボレーションも行っている。

2004年にはサンタナジュエルノー・ダウトグウェン・ステファニーブリトニー・スピアーズなどへの楽曲提供で知られる女性アーティスト、カーラ・ディオガルディとプラチナム・ウィアードを結成。これは前述した同名バンドの新生版であり、当時の音源をリアレンジしたアルバム『Make Believe』もリリースしている(国内盤はリリースされていない)。

2011年9月、ローリング・ストーンズミック・ジャガージョス・ストーンダミアン・マーリーA・R・ラフマーンの5人から成るスーパーグループスーパーヘヴィ」を結成した。バンド結成の発端は、デイヴがジャマイカの自宅にミックを招いたことから。その時の会話から新しい音楽のアイデアが芽生え、以後18ヶ月に及ぶ断続的なレコーディング作業が秘密裏に行われ、デビューに至ったという[2]。ミックとデイヴは映画『殺したい女』の主題歌「Ruthless People」やミックのソロ・アルバム『プリミティヴ・クール』でのコラボレーションなど、以前から交流があった。

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • Lily Was Here (1989年) ※David A. Stewart (featuring Candy Dulfer)名義。映画サウンドトラック。
  • 『デイブ・スチュワート・アンド・ザ・スピリチュアル・カウボーイズ 』 - Dave Stewart and the Spiritual Cowboys (1990年) ※Dave Stewart and the Spiritual Cowboys名義
  • 『オネスト』 - Honest (1991年) ※Dave Stewart and the Spiritual Cowboys名義
  • 『グリーティングス・フロム・ザ・ガター』 - Greetings from the Gutter (1994年)
  • 『スライ・ファイ』 - Sly-Fi (1998年)
  • The Dave Stewart Songbook Vol. 1 (2008年) ※Dave Stewart & His Rock Fabulous Orchestra名義
  • The Blackbird Diaries (2011年)
  • The Ringmaster General (2012年)
  • Lucky Numbers (2013年)
  • 『ナッシュビル・セッションズ - ザ・デュエッツ Vol.1』 - Nashville Sessions The Duets Vol.1 (2017年)

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f ユーリズミックス 『GREATEST HITS』のライナーノーツより
  2. ^ https://rockinon.com/blog/miyazaki/51589

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デイヴ・スチュワート (ギタリスト)」の関連用語

デイヴ・スチュワート (ギタリスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デイヴ・スチュワート (ギタリスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデイヴ・スチュワート (ギタリスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS