スーパーヘヴィとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スーパーヘヴィの意味・解説 

スーパーヘヴィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 01:37 UTC 版)

スーパーヘヴィ(SuperHeavy)は、2011年に結成されたスーパーグループである。

メンバーはミック・ジャガーローリング・ストーンズ)、デイヴ・ステュアート(元ユーリズミックス)、ジョス・ストーンダミアン・マーリーA・R・ラフマーンの5人。

概要

バンド結成の発端は、デイヴがジャマイカの自宅にミックを招いたことから。その時の会話から新しい音楽のアイデアが芽生え、以後18ヶ月に及ぶ断続的なレコーディング作業が秘密裏に行われ、デビューに至ったという[1]。ミックとデイヴは映画『殺したい女』の主題歌「Ruthless People」やミックのソロアルバム『プリミティヴ・クール』、映画『アルフィー』のサントラでのコラボレーションなど以前から親交があった。

また、デイヴはジョスの最新作『LP1』をプロデュースしたという人脈からプロジェクトは持ち上がった。さらにミックとデイヴはジャマイカのミュージシャンも引き込みたいと考え、ダミアンに白羽の矢が立ったところ、彼のリズム隊でベースのシア・クーア、ドラムのコートニー・ダイドリックも参加することとなった。インドの映画作曲家で『スラムドッグ$ミリオネア』でアカデミー賞も受賞したラフーマンは、ロサンゼルスでレコーディングしていたところたまたま知り合いになって、急遽参加してもらうことになったという[1]

そもそもミックとデイヴで「まったく違ったジャンルのミュージシャンを合わせたバンドとは本当のところどういう音を出すのだろう」と考えていたところから持ち上がった企画だったというが、ミックは当初「ちゃんとまとまる訳がない」とも踏んでいたという[1]

バンド名の由来は、ダミアンが「ヘヴィ、ヘヴィ、ヘヴィ、スーパーヘヴィ」と口ずさんだフレーズがきっかけ。その響きの良さにバンド名として採用したとデイヴは語っている[1]。またモハメド・アリを意識したネーミングでもあるとのこと[1]

2011年9月アルバム『スーパーヘヴィ』でデビュー。アルバムのプロデュースはミックとデイヴが手掛けている。レコーディングはフランスキプロスマイアミインドなど世界中の至るところで行われたが、トラックの大半は2011年に入ってロザンゼルスでほぼ3週間で録ったもので、5人は最初に過ごした6日間で22曲を書き上げた[1]

脚注


スーパーヘヴィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/27 20:16 UTC 版)

ダミアン・マーリー」の記事における「スーパーヘヴィ」の解説

詳細は「スーパーヘヴィ」を参照 2011年にはミック・ジャガーデイヴ・ステュアートジョス・ストーンA・R・ラフマーンとの5人組スーパーグループであるスーパーヘヴィを結成した2011年9月にはファーストアルバム『スーパーヘヴィ』を発表した

※この「スーパーヘヴィ」の解説は、「ダミアン・マーリー」の解説の一部です。
「スーパーヘヴィ」を含む「ダミアン・マーリー」の記事については、「ダミアン・マーリー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スーパーヘヴィ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパーヘヴィ」の関連用語

スーパーヘヴィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーヘヴィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパーヘヴィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダミアン・マーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS