テレビ番組・パフォーマンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 00:09 UTC 版)
「汝は人狼なりや?」の記事における「テレビ番組・パフォーマンス」の解説
本作のプレイを見せることを目的としたものと、本作をアレンジした企画の両方を含む。 人狼〜嘘つきは誰だ?〜 フジテレビ系列で放送されたゲームバラエティ番組 ジンロリアン〜人狼〜 TBS系列で放送されたゲームバラエティ番組 クイズ!スパイ2/7 フジテレビで放送されたクイズ番組 アルティメット人狼 ニコニコ生放送で配信されているネットテレビ番組 人狼 ザ・ライブプレイングシアター 本作を舞台上で、プロの役者が生プレイし即興劇として演じる。 芝居力No.1決定戦 7.2人狼(ななにー人狼) AbemaTVで月1回配信される『7.2 新しい別の窓』で行われる人狼ゲーム。メインMCの稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾の3人にゲスト6名を加えた9人で行われる。 構成は「ななにー」にちなみ市民サイド7人(市民6人・騎士1人。当初は騎士2人)、人狼2人。占い師の役職はない。昼の会議では議論及び投票を行い、最多得票を集めた者がセットのギロチンによって「処刑」される。処刑される人物が市民か人狼かは処刑前に発表される。夜のターンでは各自個室に入り、騎士は護衛対象を決定、人狼は隠れて集まり捕食対象を決定。翌日の昼会議に戻らなかった人物が「捕食」となる。 疑心暗鬼大喜利バトル〜滑狼〜 大喜利と組み合わせたゲームで、お笑い芸人の舞台パフォーマンスとして主に吉本興業主催のライブで行われる。 芸人チームと滑狼に分かれ、滑狼は大喜利に対して滑った回答をし続けるというルール。 人狼RPG YouTubeで活動するゲーム実況グループ「White Tails」がマインクラフトを用いて制作したゲーム。本来の人狼ゲームと比較して、ルールに以下のような差異がある。人狼は昼のターンの間も他のプレイヤーを攻撃することができる。 役職は人狼・村人(市民)・共犯者(狂人)・吸血鬼(妖狐)・狼憑きのみ。それ以外の役職効果はアイテム化(「占い師の心」「騎士の加護」「霊媒師の遺灰」など)され、ショップで常時購入可能。 市民も夜のターンに行動でき、フィールド内に発生するスケルトンを倒すと、前述のショップ用通貨となるエメラルドをランダムに手に入れることができる。 なお、White Tailsはこの他にも人狼ゲームのルールをベースとし、マインクラフトをプラットフォームとしたオリジナルゲームを多数制作している。 THE★JINRO いわゆる人狼ゲームを元にした舞台、「新感覚!スペクタクルステージ『THE★JINRO』―イケメン人狼アイドルは誰だ!!―」(略称:『THE★JINRO』)が、2020年6月30日〜7月5日(昼夜上演・計12公演)に東京・新宿シアターモリエールで上演された。恵比寿・エコー劇場で上演予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大への防止対策のため、会場変更となった。
※この「テレビ番組・パフォーマンス」の解説は、「汝は人狼なりや?」の解説の一部です。
「テレビ番組・パフォーマンス」を含む「汝は人狼なりや?」の記事については、「汝は人狼なりや?」の概要を参照ください。
- テレビ番組・パフォーマンスのページへのリンク