ティービーデーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ティービーデーの意味・解説 

TBD

読み方:トゥービーデターミンド・ティービーデー

「TBD」とは、未定のことを意味する表現

「TBD」とは・「TBD」の意味

「TBD」とは、「未定で現在確認中」という意味になる。本来の言葉は英語の「To Be Determined」で、それぞれの頭文字をとった略語である。To Be Determined日本語直訳すると「決定される予定となるもの」となる。つまり「今はまだ決まっていないが、そのうち内容が決まるもの」である。ビジネスシーンでの使用頻度高く未確定事案あるよう場合連絡事項として、メール中などによく用いられる

「TBD」は、本来IT用語分類されているもので、各種プロジェクト事業計画書やスケジュール表を作成する際に用いられ言葉役割分担指示系統定めた組織図、またはシステム仕様書などを完成させようとして、担当者がまだ決まっていなかったり、仕様確定していなかったりした場合などに、そこを空欄にしておくのではなく、TBDを記入して現在確認中であることを示したこの方法がビジネス全体広がって未定で現在確認中の事項はTBDと表されるようになった。TBDの「To Be」は「そうなる予定となるもの」という意味である。そのため単に今決まっていないだけでなく、将来決まるべき事柄であるという意味合いを持つ。項目として取り上げることは決まっているが、その詳細未確定後ほど確定するという場合使われる決まり文句である。

To Be」を用いてTBDと同じよう使い方をする言葉に「TBA」や「TBC」がある。TBAは「To Be Announced」の略語で「後ほど発表される」という意味となる。すでに決定しているが公表後日行うという示唆である。「TBC」は「To Be Confirmed」の略語で「現在確認中である」という意味になる。すでに決定しているが、公表するにあたってまだ最終確認取れていないため、その確認行っているというニュアンス含んだ表現となる。

なお、「TBD」TBA」「TBC」はともに3つの単語からなる言葉頭文字をとった略語であるから、他にも多くの意味を持つ言葉でもある。TBDは、「To Be Determined」のほかに、「To Be Deleted削除予定)」「To Be Detailed詳細のちほど)」などもある。またTBA は、「To Be Announced」以外でも「To Be Arranged(手配する予定))」「To Be Assigned担当者未定)」などの略語でもある。TBCも、「To Be Confirmed」以外に「To Be Completed完成する予定)」「To Be Cancelled(取消予定)」などの略語となる。そのため、使用するにあたって文脈沿った適切な表現になっているかどうか確認する必要がある

TBDはこのほかにも、ゲーム業界使用される場合がある。「台湾ボードゲームデザインTaiwan Boardgame Design)」がそれで、台湾ゲームメーカーの名称である。

「TBD」の読み方

「TBD」読み方は、「トゥービーデターミンドもしくは「ティービーデー」となる。

「TBD」の使い方・例文

「TBD」使い方例文としては、「TBDだらけの企画書だと見切り発車だと思われて、取引先心証悪くなるぞ」「この案件に関してはTBD扱いであるという点、含んでおいてほしい」「イベント日時などについてはTBDだが、少しでも早く内容把握してほしいので先行してお知らせする」「価格についてはほぼ決定しているが、一部商品はTBDの取り扱いだ」「次回会議概要送った会議室については総務所管でTBDだが、本日中には決定するとのことだ」「連絡網システム構築済みだが、回す順番対象者についてはTBDなので、決まり次第お知らせする」「納期がTBDだらけだと、仕事モチベーションが下がる」「部下指示与えるなら、TBD事項極力なくしておくべきだ」「メールを送る際に、TBDとTBA間違えてならない。同じ未定でも、そのあと扱い違い生じるからね」「TBDには、未定のほかにも、開発中要検討といった意味があるから、使い分けをしっかり行わなくてはならない」などを挙げることができる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティービーデー」の関連用語

1
14% |||||

ティービーデーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティービーデーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS