チベット仏教の灌頂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > チベット仏教の灌頂の意味・解説 

チベット仏教の灌頂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:41 UTC 版)

灌頂」の記事における「チベット仏教の灌頂」の解説

四灌頂 チベットでは、無上瑜伽分類されるほとんどのタントラで以下の四種灌頂を行う。ゲルク派では、四種灌頂授与先立ち菩薩戒三摩耶戒授ける。 瓶灌頂びょう かんじょう, བུམ། [bum])この灌頂を受けることにより、生起次第修習許される日本密教結縁灌頂受明灌頂相当する。(灌頂灌頂を受ける弟子(受者)に目隠しの赤い鉢巻ほどこし誓い(誓)などを飲ませて加持した後、曼荼羅導いて投げさせる。この落下した場所の仏菩薩が、受者の守り本尊となる。ついで弟子目隠し取って曼荼羅見せ、瓶から香水取り出し弟子頭頂に注ぐ。 (宝冠灌頂三界法王となったことを象徴する宝冠授与する。 (・鈴・名灌頂密教行者象徴である金剛杵と金剛鈴を授与し灌頂・鈴灌頂)、最後に密教法名である金剛名として、受者の守り本尊にちなんだ名前を授与する(名灌頂)。 秘密灌頂から第四灌頂までを受けることにより、究竟次第修習許される秘密灌頂ひみつかんじょう, གསང། [gsang])阿闍梨体験している楽空無差別境地を、弟子同様に体験できるようにするため、その素地植え付ける般若灌頂はんにゃちかんじょう, ཤེར། [sher])阿闍梨指導しながら弟子瞑想し自分自身楽空無差別境地疑似体験する。 第四灌頂だいよんかんじょう, དབང་བཞི། [dbang bzhi])阿闍梨が受者に言葉による特別な教示与える。楽空無差別真理言葉解き明かし弟子生起次第究竟次第実践通じてこの境地本当に体得できるように導く。この灌頂を受けることにより、学習した密教を他に講説することが許されるうになる日本密教伝法灌頂相当するカーラチャクラ・タントラ灌頂 無上瑜伽タントラのひとつ「カーラチャクラ・タントラ」のみ、他とは異なる独特の体系を示す。世間灌頂七種宝冠・繪綵・鈴・尊主・金剛名・許可)と出世間灌頂四種(瓶・秘密般若智・第四)に分類する灌頂深浅レベルにもとづく3分類 「共のトルマ(=ぐのトルマに依って四灌頂をお加持方法授けるもの(ཐུན་མོང་བ་གཏོར་མ་ལ་བརྟེན་ནས་དབང་བཞི་བྱིན་རླབས་ཀྱི་ཚུལ། [thun mong ba gtor ma la brten nas dbang bzhi byin rlabs kyi tshul]) 「不共ラマ身体曼荼羅(ふぐのラマしんたいまんだら)」により四灌頂を完全に授けるもの(ཐུང་མོང་མ་ཡིན་པ་བླ་མའི་ལུས་ཀྱི་དཀྱིལ་འཁོར་དུ་དབང་བཞི་རྫོགས་པར་བསྐུར་བ། [thung mong ma yin pa bla ma'i lus kyi dkyil 'khor du dbang bzhi rdzogs par bskur ba]) 非常に秘密な胸に住して頂くお加持方法授けるもの(ཆེས་ཤིན་ཏུ་གསང་བ་སཉིང་བཞུགས་ཀྱི་བྱིན་རླབས་ཀྱི་ཚུལ། [ches shin tu gsang ba sanying bzhugs kyi byin rlabs kyi tshul])

※この「チベット仏教の灌頂」の解説は、「灌頂」の解説の一部です。
「チベット仏教の灌頂」を含む「灌頂」の記事については、「灌頂」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チベット仏教の灌頂」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チベット仏教の灌頂」の関連用語

1
8% |||||

チベット仏教の灌頂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チベット仏教の灌頂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの灌頂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS