チェンバロ曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/07 06:27 UTC 版)
HWV番号順HWV作品タイトル作曲年代備考426 組曲第1番 イ長調 1720 ハープシコード組曲第1集 第1番 427 組曲第2番 ヘ長調 1720 ハープシコード組曲第1集 第2番 428 組曲第3番 ニ短調 1720 ハープシコード組曲第1集 第3番 429 組曲第4番 ホ短調 1720 ハープシコード組曲第1集 第4番 430 組曲第5番 ホ長調『調子のよい鍛冶屋』 1720 ハープシコード組曲第1集 第5番 431 組曲第6番 嬰ヘ短調 1720 ハープシコード組曲第1集 第6番 432 組曲第7番 ト短調 1720 ハープシコード組曲第1集 第7番 433 組曲第8番 ヘ短調 1720 ハープシコード組曲第1集 第8番 434 組曲 変ロ長調 1710?-17 ハープシコード組曲第2集 第1番 435 シャコンヌ ト長調 1705?-17 ハープシコード組曲第2集 第2番 436 組曲第10番 ニ短調 1721-26 ハープシコード組曲第2集 第3番 437 組曲第11番 ニ短調『サラバンド 主題と変奏』 1703-06 ハープシコード組曲第2集 第4番 438 組曲第12番 ホ短調 1710–17 ハープシコード組曲第2集 第5番 439 組曲第9番 ト短調 1703–06 ハープシコード組曲第2集 第6番 440 組曲第13番 変ロ長調 1703–06 ハープシコード組曲第2集 第7番 441 組曲第14番 ト長調 1703–06 ハープシコード組曲第2集 第8番 442 シャコンヌと62の変奏曲 ト長調 1703–06 ハープシコード組曲第2集 第9番。HWV 488を前奏曲とする異稿あり。 443 組曲 イ長調(ハ長調) 1700-03 シャコンヌと26の変奏曲 444 パルティータ ハ短調 1705-06 445 組曲 ハ短調 1705-06 全3曲 446 組曲 ハ短調 1703–06 2台のチェンバロのための。断片のみ 447 組曲第15番 ニ短調 1738–39 全4曲 448 組曲 ニ短調 1705–06 全5曲。シャコンヌと10の変奏曲 449 組曲 ニ短調 1705 全7曲。エアと7つの変奏曲 450 パルティータ(組曲) ト長調 1700–05 全6曲 451 組曲 ト短調 1703-06 全2曲 452 組曲第16番 ト短調 1738-39 全4曲 453 組曲 ト短調 1705-06 全4曲 454 パルティータ(組曲) イ長調 1703-06 455 組曲 変ロ長調 1705 456 オペラの序曲からの編曲 1720-27 全5曲。HWV.3,11,16,19,23より 457 エア ハ長調 1720–21 458 エア ハ短調 1710–20 459 エア ハ長調 1710–20 460 エア(行進曲) ニ長調 1720–21 461 エア(ホーンパイプ) ニ短調 1717–18 462 エア(メヌエット) ニ短調 1724–26 463 エア ヘ長調 1707–09 464 エア ヘ長調 1724–26 『水上の音楽』のエアの異稿 465 エアと2つの変奏 ヘ長調 1710–20 466 エア ト短調 1710–20 467 エア ト短調 1710–20 468 エア イ長調 1727–28 469 エア 変ロ長調 1738–39 470 エア 変ロ長調 1710–20 471 エア 変ロ長調 1710–20 1729年出版はト長調 472 アレグロ ハ長調 1705 473 アレグロ ハ長調 1738 音楽時計 474 エア ト長調 1736–38 HWV.49aより 475 アレグロ ニ短調 1710–20 476 アルマンド ヘ長調 1730–35 477 アルマンド イ長調 1724–26 478 アルマンド イ短調 1705 479 アルマンド 変ロ長調(ロ短調) 1721–22 480 コラール『イエスは我が喜び』 ト短調 1736–40 481 カプリッチョ ヘ長調 1703–06 482 オペラのアリアからの編曲 1720–25 HWV.7a,14,12,13,13より 483 カプリッチョ ト短調 1720–21 484 シャコンヌと49の変奏曲 ハ長調 1700–05 485 シャコンヌ ヘ長調 1705 486 シャコンヌ ト短調 1705 487 協奏曲 ト長調 1710–20 488 アレグロ ヘ長調 1717–18 489 クーラント ロ短調 1722 490 ファンタジア ハ長調 1703–06 491 ガヴォット ト長調 1705 492 ジーグ ヘ長調 1726–27 493 ジーグ ト短調 1704–05 2つの稿あり 494 インパーティネンス(ブーレ) ト短調 1705 495 レッスン ニ短調 1705–10 2つの稿あり 496 レッスン イ短調 1715–20 497 メヌエット ハ長調 - HWV.19の序曲よりHWV.497-558は『62のメヌエット』。作曲年は不詳 498 メヌエット ハ長調 499 メヌエット ハ短調 HWV.18の序曲より 500 メヌエット ニ長調 501 メヌエット ニ長調 502 メヌエット ニ長調 HWV.3より 503 メヌエット ニ長調 504 メヌエット ニ長調 HWV.12aより 505 メヌエット ニ長調 506 メヌエット ニ長調 507 メヌエット ニ短調/ホ短調 508 メヌエット ニ短調/ホ短調 HWV.16より 509 メヌエット ヘ長調 510 メヌエット ヘ長調 HWV.14より 511 メヌエット ヘ長調 512 メヌエット ヘ長調 HWV.24より 513a メヌエット ヘ長調/ト長調 513b メヌエット ヘ長調/ト長調 514a メヌエット ヘ長調/ト長調 514b メヌエット ヘ長調/ト長調 515a メヌエット ヘ長調/ト長調 515b メヌエット ヘ長調/ト長調 516a メヌエット ヘ長調 第1版 516b メヌエット ヘ長調 第2版 516c メヌエット ヘ長調 第3版 517 メヌエット ヘ長調 518 メヌエット ヘ長調 519 メヌエット ヘ長調 520 メヌエット ヘ長調 521 メヌエット ト長調 522 メヌエット ト長調 523 メヌエット ト長調 524 メヌエット ト長調 525 メヌエット ト長調 526 メヌエット ト長調 527 メヌエット ト長調 528 メヌエット ト長調 529 メヌエット ト長調 530 メヌエット ト長調 531 メヌエット ト長調 532 メヌエット ト短調 533 メヌエット ト短調 534a メヌエット ト短調 第1版 534b メヌエット ト短調 第2版 535a メヌエット ト短調『ソフィア王女のメヌエット』 第1版 535b メヌエット ト短調『ソフィア王女のメヌエット』 第2版 536 メヌエット ト短調 537 メヌエット ト短調 538a メヌエット ト短調 第1版 538b メヌエット ト短調 第2版 539a メヌエット ト短調 第1版 539b メヌエット ト短調 第2版 540a メヌエット ト短調 第1版 540b メヌエット ト短調 第2版 541 メヌエット ト短調 542 メヌエット ト短調 543 メヌエット ト短調 544 メヌエット イ長調 545 メヌエット イ長調 546 メヌエット イ長調 547 メヌエット イ短調 548 メヌエット イ短調 549 メヌエット イ短調 550 メヌエット 変ロ長調 HWV.3より 551 メヌエット 変ロ長調 551 メヌエット 変ロ長調 553 メヌエット 変ロ長調 554 メヌエット 変ロ長調 555a メヌエット 変ロ長調 第1版 555b メヌエット 変ロ長調 第2版 556 メヌエット 変ロ長調 557 メヌエット 変ロ長調 558 メヌエット ロ短調 HWV.28より 559 パスピエ ハ長調 1721–22 560 パスピエ イ長調 1705 561 前奏曲 ニ短調 1705–06 562 前奏曲 ニ短調(ハープ風) 1711–12 563 前奏曲 ニ短調 1700–03 564 前奏曲 ニ短調 1705 565 前奏曲 ニ短調 1710–20 566 前奏曲 ホ長調 1710–20 567 前奏曲 ヘ長調 1710–20 568 前奏曲 ヘ短調 1710–20 569 前奏曲 ヘ短調『アルペジオ・デル・クック』 1710–20 偽作? 570 前奏曲 嬰ヘ短調『ハープ風』 1717-18 571 前奏曲とカプリッチョ ト長調 1703–06 572 前奏曲 ト短調 1710–17 573 前奏曲 ト短調(ハープ風) 1705 574 前奏曲とアレグロ(ソナタ) ト短調 1705 575 前奏曲(ホーンパイプ) イ短調 1717–18 576 前奏曲とアレグロ イ短調 1705–06 577 ソナタ(幻想曲) ハ長調 1703–05 578 トリオ付きソナタとガヴォット ト長調 1750 音楽時計 579 ソナタ ト長調 1707–10 580 ソナタ ト短調 1707–10 581 ソナチネ ニ短調 1705 582 ソナティナ ト長調 1721–22 583 ソナティナ ト短調 1721–22 584 ソナティナ イ短調 1706–08 疑作? 585 ソナティナ 変ロ長調 1721–22 586 トッカータ ト短調 1710–20
※この「チェンバロ曲」の解説は、「ヘンデルの楽曲一覧」の解説の一部です。
「チェンバロ曲」を含む「ヘンデルの楽曲一覧」の記事については、「ヘンデルの楽曲一覧」の概要を参照ください。
- チェンバロ曲のページへのリンク