チェンバロ協奏曲第7番 ト短調 BWV1058
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 23:36 UTC 版)
「チェンバロ協奏曲 (バッハ)」の記事における「チェンバロ協奏曲第7番 ト短調 BWV1058」の解説
原曲はヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 BWV1041である。1727年から1742年頃に作曲されたと考えられている。 構成は3楽章からなり、演奏時間は約13分。 第1楽章 (アレグロ)ト短調、4分の2拍子。 引き締まった面もちのリトルネッロ形式。 第2楽章 アンダンテ 変ロ長調、4分の4拍子 冒頭のバッソ・オスティナート音型が繰り返される中、3連音符を主体とした装飾旋律が歌い込まれる。 第3楽章 アレグロ・アッサイ ト短調、8分の9拍子。 軽快な音の流れの中に、堅実なフーガの技法を盛り込んだフィナーレ。
※この「チェンバロ協奏曲第7番 ト短調 BWV1058」の解説は、「チェンバロ協奏曲 (バッハ)」の解説の一部です。
「チェンバロ協奏曲第7番 ト短調 BWV1058」を含む「チェンバロ協奏曲 (バッハ)」の記事については、「チェンバロ協奏曲 (バッハ)」の概要を参照ください。
- チェンバロ協奏曲第7番 ト短調 BWV1058のページへのリンク